田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

ニンジン栽培

2016年07月02日 04時22分15秒 | 農業の話

 上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す

春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります

その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます

  

ホームページ

北斗市役所 

きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

瓶子岩・しめ飾り2015・7・4

     

昨日の瓶子岩 今日しめ飾りが新調されます

 

 行雲流水     ニンジン栽培

私はニンジン・ファンです

毎朝ミキサーの音を響かせ ニンジンジュースを作っています

継続 生涯続けたいで~~す

 

わが家の小さな菜園でニンジンを作っています

しかし 栽培は簡単なように思えたが 現実は失敗ばかりです

成果は人形のような変形が多いです

写真はニンジン農家の作品

私には芸術作品に映ります

 

掘りだされるニンジン

形も大きさも A級品

農業は一家総出の産業

代々 家族だけで経営という農家も多い 

賃金労働者か家庭労力かの選別は 農家の自己判断

家族だけの場合の利点は たくさんありそう

今春は天候不順に思え 成長不安が囁かれました

結果は まずまずの収穫だったように映ります

消費者に安全安心野菜を届ける農家の顔が 笑顔になる価格であってほしい

 

 

興味のある方は ご覧下さい

赤城山①2016年5月6日

 

 

興味のある方は ご覧下さい

袴腰岳②2016年6月30日

 

 

 ふるさと  

農村地帯の花壇は広く

行き交う人を楽しませてくれます

 

暑さ対応

原始的に見えますが これが一番の対策

 

テクテク散策・函館  

元町界隈は 花いっぱいの街

 

微笑みの国タイ・パチリ

 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

大分県由布市 塚原高原・火口乃泉

熊本地震1ケ月前は 平穏でした

早く余震が治まり 平常生活に戻ってほしい 

 

千葉県香取市 小江戸さわら 

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編 

ふくろうA 2015・11・15~2016・2・5

 

ふくろうB 2015・12・9~2016・1・24

  

ふくろうC 2016年2月5日

 

新函館北斗駅2014~2015 

  

新函館北斗駅 2015 

  

夢が2015年3月26日正夢に・新函館北斗駅  

  

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

江差追分を家族で伝承する内村徳蔵さん

三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 袴腰岳②2016年6月30日 | トップ | 赤城山②2016年5月6日 »

農業の話」カテゴリの最新記事