
フォト・・・ 昨日 秋を伝える使者がやって来た
行雲流水
楽々散策43前目国内岳
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
楽々散策 標高980.8m前目国内岳の紹介です
写真の登山口駐車場は標高747mですから標高差は233.9m
体力はそんなに必要なく登れますよ
北海道の夏山登山ガイドの本によれば 登り40分 下り30分です
合目ごとに表示され 登山道も整備されてるので歩きやすいです
道迷いの心配も な~~し
不安は熊五郎さん 熊除けの鳴り物は必要です
ゆっくり のんびり キョロキョロしながら歩くと 花や実などに出会えますよ
山野草ファンの方は「春」 紅葉大好きの方は「秋」に登られるとよいでしょう
今時節は山野草などの端境期なので 楽しみは「眺望」 晴天プラス無風の日が最高でしょう
前目国内岳は目国内岳のコルに当たります
体力のある方は 登り1時間30分・下り1時間の目国内岳山頂を目指すと好いでしょう
それでも余裕のある方は 岩内岳・幌別岳・雷電山を目指すこともできます
下山の時 雲が取れ始めました
右・シャクナゲ岳 左は明日紹介する白樺山です
チセヌプリなどは雲隠れしてます
9月1日往復した写真記録 興味のある方はご覧下さい
写真は以前に撮った目国内岳山頂方向 山頂から岩内岳への登山道があります
晴れてる時の目国内岳方向
以前に撮った写真を利用して 前目国内岳から標高1220mの山頂までを紹介します
一旦下り 登り返すこと1時間30分で山頂に到着します
樹木がないので 眺望は「最高で~~す」
今時節 リンドウが待っています
眼下の湿地帯
雷電山方向
蘭越町の農業地帯
ふるさと
新函館北斗駅 周辺ぷらりぷらり散策
実りの秋 到来
まかせなさい オレたちが守る
信用度落ち 寂しそうに映る案山子さん
中央左・新函館北斗駅
爆音機 完全に役割御免のよう
バーン スズメさんはお隣の田んぼへ移動
バーン 市街地に近いと 騒音苦情
渡島大野駅前郵便局から新函館北斗駅前郵便局に変わり 移転開業