田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

きじひき高原・かんじき散策

2021年01月16日 03時26分49秒 | きじひき高原・匠の森の話

きじひき高原

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

 

 行雲流水  きじひき高原・かんじき散策

北斗市・北海道 標高560mきじひき高原パノラマ展望台

わが家から出発地点まで車で10分の近距離

2021年1月12日 天気  無風 登山日和

車が駐車できる出発地点は きじひき高原キャンプ場より約1kmほど手前です

きじひき高原道路は 下記写真のように除雪されています 

パノラマ展望台までは 私はスノーモービルの走行跡を利用しています

この跡がついていなければ キャンプ場で戻ることにしています

自力でラッセルして前進することは 私の足腰の筋力では無理と悟っています

キャンプ場バンガロー越しに眺められる津軽海峡冬景色が好いですよ

興味のある方は写真記録をご覧下さい

きじひき高原①冬散策2021年1月12日

出発地点からパノラマ展望台までは約3.5kmほどです

天気の良い日は散策気分でスイスイと前進できます

しかし天候が悪天候に急変すると 進む方向が不明になることもあります

安全第一 私は天気が良い日でなければ行かないことにしています

パノラマ展望台は大沼国定公園・大野平野・津軽海峡冬・横津連峰などが眺望できます

運がよければ 蝦夷富士や下北半島も見えますよ

きじひき高原②冬散策2021年1月12日

景色を眺めながら のんびり 自分の体力似合わせて下山

登りとは違った眺望が前進しながら楽しめます

  

動物もスノーモービルの走行跡を利用してます

動物の足跡はたくさんありますが 今回出会ったのはキツネさんだけでした

足跡から推測すると シカさん・山ウサギさんなどのようです

きじひき高原③冬散策2021年1月12日

自由人の記録・総集編 自遊人の記録・総集編  自遊人の記録・総集編①

ふるさと懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

鵜川五郎 作品紹介324  鵜川五郎・作品 総集編

 海鳴り 

  

虹の仲間の森


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きじひき高原③冬散策2021... | トップ | 新函館北斗駅&道南観光 »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事