田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

虎跳峡

2007年07月11日 02時39分19秒 | 中国・雲南省の話

今朝は  。

今日は朝3時から行動。少し肌寒い感じ。

 がほしい、土がボタボタの畑は叫ぶ ・・・ 。

天気予報は夕方から

予報が当たってほしい。

 

裏山の栗の木、昨年に比べ花の咲くのが早い。

栗の木全体が花に包まれている。

このままいくと、豊作間違いなし。

リスさんは栗の実が大好物。

ホクホク顔でしょう。

   

花粉の香りが、山全体に漂っています。

匠の森は「栗の木の森」、家族で香りを楽しんでみては。

      

      1日1回のクリックのご協力お願いいたします

                       ブログランキング       

        田舎の風情

       山では山野草が ひっそりと咲いています

    雪が少なかったからでしょうか 山ユリが少ない    

       

        

          虎跳峡          

      鋭く切り立った 虎跳峡(こちょうきょう)

     雲南省・麗江からバスで約1時間半

           入場料が必要

       

       長江の上流 金沙江に峡谷はある

            

             峡谷は 全長約20km

   駐車場から岩壁を削った道2.5km歩くと展望台に到着

       

             峡谷の高低差3000m

    岩壁も崩れ落ちそう 木もへばりついて生きている

              

       危険回避の迂回路トンネルを作ったり 

    民兵のような若者が危険ヶ所で監視している

       

            歩くと 往復約2時間

          人力車が営業している

            

        虎が飛び越えたという伝説の峡谷

          轟音で話し声もかすむ

       

          峡谷の一番狭い所は 幅30m

               

 金沙江は 写真の玉龍雪山とハーバー雪山の間を流れる 

       

    雲南省  歩く  シリーズ No81       

            人口50万人の建水

        天安門に似た 朝陽楼 がある

             目の治療???  

             

          遊び? それとも ギャンブル? 

       

          江差風の便り

         ニシン漁で栄えた 江差追分の町

   いにしえ街道の街並みが昔日を思いださせてくれる  

      自転車屋さん 看板は「二輪車や」 

             

       街並み散策 住民の丹精込めた花が 足を止める       

                                    

         田舎の花模様

       深緑に映える白      

            

         ブログランキングの説明

         ブログランキングをクリックすると、10点もらえます。

      一人一日 1回だけ得点される仕組みになっています。

       トータル一週間分で順位が決められる仕組みです。

     皆さんの協力のお陰で、現在北海道部門で20位前後です。

 

       1日1回のクリックのご協力お願いいたします

                       ブログランキング 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 袴腰岳 | トップ | 巨木「縁桂」 »

中国・雲南省の話」カテゴリの最新記事