![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/bb441d1dca1ba6ae527fd7b8b622e615.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
駒ヶ岳③四季の光景
行雲流水
駒ヶ岳初冬周遊ドライブ②2024年11月25日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
駒ヶ岳・山麓初冬周遊ドライブ2024年11月25日
北海道・道南 活火山・駒ヶ岳=剣ヶ峯(標高1131m)・砂原岳(標高1113.2m)
11月25日 駒ヶ岳・山麓 七飯町~鹿部町~森町を周遊ドライブしました
双耳峰の駒ヶ岳は 眺める場所によって大きく変化する山容を見せてくれます
また冠雪し始めの頃の白化粧は駒ヶ岳を華やかな山容にします
駒ヶ岳山麓一周のドライブ・・・連載で紹介します
駒ヶ岳初冬周遊ドライブ①2024年11月25日
興味のある方は写真記録をご覧ください
27日 わが家から見えてる駒ヶ岳は 雪化粧を落としたよう
午前8時37分 大沼東側周遊道路・駐輪場を過ぎ まもなく北緯42度地点手前
午前8時42分 大沼東側周遊道路・駐輪場を過ぎ まもなく北緯42度地点
白鳥が長旅の飛行訓練中?
午前8時45分 大沼東側周遊道路・北緯42度地点
北斗市最高峰 二股岳
北斗市 木地挽山・山頂
北斗市 きじひき高原
大沼の東側湖面が無風で波無しの光景を見ることは少ないです
この日は
大沼の東側は厳寒地帯が多く 砂浜もコンクリートのような固さでした
霜で着飾る落ち葉も かわいそうに映ります