田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

大沼の春

2012年03月20日 03時45分00秒 | 山登り・散策の話

 

2012・3・20 金曜日  田舎都会通信

 

  大沼の春

北海道七飯町 「大沼」

まだ雪深しだが 春の気配も感じられる

冬眠から目覚めたリスさん 

睡眠十分 休養十分

動きが早く カメラは後ろ姿を撮るのが 精一杯

大沼で目にする野鳥は 

年間を通して200種ほどだという

今時節は アオサギが出合いを待っている 

 ひとりぽっちで「考え中」

厚い氷も薄くなり始めた

わかさぎの穴釣り まもなく休業 

融け始めた

大沼は流水量が少なく 水質浄化が課題

 湖面に映る木々を眺めるのも良さそう

テンテンパ 

いろんな想像をして楽しむことも良さそう

雪どけの早い水溜まりは

緑色が目の保養になる 

駒ケ岳神社付近は クレソンの宝庫

神様のお許しを得てから採取することが肝要

コケは寒さにも強い

雪が融けたら 

フワフワしたコケジュウタンを歩きたい 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洋ラン4 | トップ | 大沼 まもなく春 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事