![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/2b8318503efaa529e75df63b89014bbc.png)
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
旬の味
ミョウガは根元に花が咲く
そのため 人目につかず咲く
北海道北斗市村山 匠の森公園
あざみの花が チョウ感謝されている
キアゲハは小さな蝶を追っ払い 悠々と食事
蝶の世界 喧嘩の強いものが勝つ仕組みのよう
毒毛虫に春先 ひどい目にあった
整髪して美しく見えるが ヤバイ
北海道大雪山 標高2290.3m旭岳
標高差690m 登り2時間 下り5時間
2014年8月1日の記録を17回連載で紹介します
トラクター⑤
北海道上富良野町 土の博物館・土の館
農機具メーカー「スガノ農機」が1992年に開いた企業博物館
先日 日本機械学会が機械遺産に認定
ふるさとの緑
枝垂れモミジ
北海道大雪山 標高2078m赤岳
日本一早い紅葉のピークが人気の山です
ふるさと
田舎の道端
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
北海道奥尻島
行雲流水
軽キャンパー
登山に出掛ける時 私は車中泊のお世話になっています
ホテル・エクストレイルで登山口まで行き宿泊
(エクストレイル = 日産の車種名)
夜明けと同時に登山道を出発できるので とても便利です
旅回りをすると いろんなキャンピングカーに出合います
一番記憶に残っているのは 九州から軽四で北海道一周をしていた女性一人旅です
お父さんの改造したという軽四キャンピングカーは 荷台に木造の小屋を作っただけでした
今年多く目にしたのは 本州から来られた軽四キャンピングカーです
立派な改装に
先日 新聞に軽自動車のキャンピングカーの話題が載りました
略して「軽キャンパー」は 販売台数が好調だそう
一般的なキャンピングカーは 700万~1000万円
軽キャンパーの場合200万円台から用意されているという
昨年は小型バスのようなキャンピングカーが目立った
これからは 手軽な軽キャンパーが主流になりそうな予感がします
一筆・写真 236
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
一筆写真2014年3月分 一筆写真2014年4月分 一筆写真2014年5月分 一筆写真2014年6月分
心がけたい 心を広くしての行動
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM
十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌