田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

匠の森・初秋

2019年08月28日 04時34分40秒 | きじひき高原・匠の森の話

 フォト・・・匠の森で生きる

ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

田舎都会通信フォト毎日更新中

函館元町界隈色彩散策

 

 行雲流水  初秋・匠の森

北斗市村山・北海道 匠の森公園

霧雨の森 樹林は活き活きしてます

広葉樹の葉は太陽光を受け止めるため下草の背丈は低く 森の見通しはgood

野鳥の鳴き声が響く静寂な森を歩くと 元気をもらえそうな気分にさせられます

今年の天気はぐづつく日が多く 森の中は湿気が例年より強い感じを受けます

このためでしょうか 元気モリモリのキノコさんがニョキニョキニョキです

匠の森のカタクリ・シラネアオイ群生地にキノコさんがたくさん顔を出す光景は 圧巻です

見学に訪れると 大きさにもビックリしますよ

 

針葉樹の中は 写真のキノコさんが縄張りを守っています

針葉樹の中 先日までは写真のキノコさんが主役でした

たくさんたくさん出会ったのですが 今回はほとんど失せていました

縄張りの選手交代 守っているんでね

人間の世界と同じく 運・不運 ありそう

「どうして私だけが・・・」と思っているように映ります

自然の掟に従うよ・・・と映ります

キノコさんの地上での命は 短し

興味のある方は写真記録をご覧下さい

 匠の森初秋雨散策①2019年8月23日

 

 匠の森初秋雨散策②2019年8月23日

 

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~)

無理せず登山2018総集編  思い出の記録・北海道編①

江差追分節・魂の唄を聴く  懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

法亀寺のしだれ桜

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

北斗牧場  

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

ふくろう・大沼国定公園    写真家 稲場祐一 作品   巨大ツリー2018総集編

  高齢時代を考えよう・総集編  私の一筆・総集編 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 匠の森・初秋雨散策②2019... | トップ | 大沼国定公園の夜明・日暮山... »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事