田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

八甲田

2019年04月19日 04時04分51秒 | 山登り・散策の話

フォト・・・匠の森・満開 北斗市村山

ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

田舎都会通信フォト絵をポチすると開きます・毎日更新中

 

 行雲流水  八甲田

青森市では昨日18日に桜の開花宣言がされたという

青森市から車で1時間弱の八甲田・酸ヶ湯温泉地帯は まだ冬

標高が違うだけで こんなに違うんですね


4月1日~2日に雪の回廊ウオーキングがあり 酸ヶ湯温泉から谷地温泉までの8km開放

今回少しの距離を歩いて見ましたが 車の通行が多く危険

というより 通行車のドライバーの迷惑になりそうなので歩くのは止めました

興味のある方は写真記録をご覧下さい

八甲田酸ヶ湯周2019年4月17日 

 

回廊除雪に大喜びは 路肩が住処のフキノトウ

興味のある方は写真記録をご覧下さい 

八甲田雪の回廊2018

 地獄沼と八甲田大岳

 興味のある方は写真記録をご覧下さい

冬の八甲田大岳仙人岱2018

 

酸ヶ湯温泉 まもなく大混雑の観光シーズンを迎える

日帰り入浴料金が4月から1000円に値上がりしてました

 

 

過去記事2018 酸ヶ湯 

標高900mに佇む「酸ヶ湯(すかゆ)」

関東は 散る桜が話題の時節ですが

ここは ・・・ 春まだ遠し 

 

温泉宿を経営運営するための除排雪経費は 莫大

 

酸ヶ湯と言えば 「男湯なし」 でした

最近 玉の湯が新設された

にごり湯の色はの色彩  

施設を豊富な湯が囲み 「施設を湯守」 

玄関を入ると 「ああ 青森」実感

酸ヶ湯と言えば 湯の効能あらたか と教えられてきた

そのため 湯治宿のイメージが浮かぶ

宿泊した部屋のある廊下は老朽化しているが

手入れが行き届き ピッカピカ 

 

寒風対策もバッチシ

ふすま戸の上に掲げる部屋番号は 風情満点

窓を開けると・・・ 

洗面所やトイレは立派で 湯治棟のイメージなし 

湯治棟の流し場は 高齢者より若者が多かった

スキーやボードなどを楽しむ若者が 

手料理に腕を振るっていた

湯治棟利用者の変化が伝わってきます

 

宿の周りの山は 保水力のあるブナ林

自然湧水も豊富なよう

 湯舟が160畳・宿自慢の「ヒバ千人風呂」入口 

脱衣所の椅子は芸術作品のように見え 

いつも感心する私です

開湯300年 雲上の霊泉とも呼ばれる酸ヶ湯は

働いている人たちの礼儀が行き届き

賑わいを失することはなさそう 

 

楽々散策2018総集編   無理せず登山2018総集編

江差追分節・魂の唄を聴く  思い出の記録・北海道編①

懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

法亀寺のしだれ桜

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

わが家に咲く花の春がやって来た

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

ふくろう・大沼国定公園    写真家 稲場祐一 作品   巨大ツリー2018総集編

  高齢時代を考えよう・総集編  私の一筆・総集編 

  

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八甲田・酸ヶ湯周辺2019... | トップ | 匠の森散策・山野草2019... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事