豊作・選別前「大豆」
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
北海道新幹線を利用して新函館北斗駅へ行こう
興味のある方は写真記録をご覧下さい
行雲流水 大豆収穫作業2020
Hokkaido北斗市・大野平野
大豆の収穫作業たけなわです
今年は栽培者笑顔の豊作のようです
ひと昔前は 「蒔き付け」「病害虫消毒」「除草・管理」「収穫」「乾燥」「選別」・・・全て手作業でした
しかし今時代は ぜ~~~んぶ・機械化
「エッヘン どんなもんだい」・・・と機械は威張っているよう
労働は笑顔の「楽々作業」ですが 機械償却費などの出費を考えると「苦虫作業」に映ります
私は一日三食の主食のうち 一食は「大豆」です
いつも頭を過ぎるのは自給率の低さです
最近は以前に比べチョッピリ高くなったようですが まだまだまだ不安な数値です
米余りで減反政策復活が囁かれる現状を鑑み 私は農産物の自給率向上政策を期待しているが・・・
農林水産省・資料から転載
平成29年の大豆の自給率は7%です。 ただし、サラダ油などの原料となる油糧用を除いて食品用に限りますと、自給率は25%となります。 平成29年度の国内の需要量は約357万tで、うち国産大豆は約25万tです。 国産大豆は種子用(8千t)を除きますと、全量が食品用であるため食品用(需要量約99万t)の自給率は高くなります
過去記事
大豆収穫
2017年10月30日 機械の大敵は「雑草」
ふるさと 匠の森・花情報2020 鵜川五郎・作品 総集編
農機具洗浄などの管理作業を怠ると・・・器具の寿命を縮めます
「鵜川五郎 作品紹介236」
緑陰 2007年作品