
フォト・・・函館山・きじひき高原から昨日眺望
行雲流水
わかさぎ漁
北海道 大沼国定公園
冬の風物詩 わかさぎ漁が最盛期
ここは大沼 水深約10mの漁場
「水温が低い日は大漁だよ」
「逆に高い日は さっぱりだよ」
この日の漁は
冬の湖上は厳寒ですが 80歳をとうに超えた船主がガンバッテいました
この漁も高齢化の波を被っているように映ります
1回目の漁を終えると 1艘が船着場に戻ります
わかさぎは船首の工場に運ばれ 佃煮などの特産品となります
寒い中 一人でいろんな役割の作業をしなければならず 大変そう
漁の様子 興味のある方はご覧下さい
過去記事 「わかさぎの筏焼」作り
4代続く老舗の特産物作りは すべて手作業
店主が漁をし 新鮮なうちに大釜で茹で上げる
それを串に 一本一本刺し 焼き上げます
慣れた手早さに
根気のよさに
高齢者でなければ 勤まらない仕事に映ります
高齢者の雇用貢献に寄与です
13串入り 525円也
湖面は 厳冬になると厚い氷に覆われる
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」