田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

6/10 韓国ぷらぷら⑱ソウルを歩く

2010年06月10日 04時00分00秒 | 韓国・ソウルの話

今朝は    田舎の色彩 田舎都会通信     

  「五稜郭公園

連日の晴天に藤の花も反応

満開 見頃になった 

    

藤の花の管理は難しく

きれいに咲かせるには 剪定名人の技が必要

  

五稜郭タワーは 四六時中観賞

  

藤の花を上から観賞できる展望台がある

見下ろす観賞も風情がありますよ

  

  

秋完成の箱館奉行所

  

つつじはまもなく店仕舞い

  

  

                      「平澤幸雄 写真展           

          

        

        

        

         

          旅の光景 塩そば

         東京都内池袋で 恥ずかしながらカン違い

       「そば」の文字に誘われて・・・ラーメンのことだった

         

      

         

               田舎の山便り

            標高1000mの横津連峰は山野草の宝庫

         花の満開は6月中旬だか 今年は遅れそう

        

          

       雲南省・昆明雲南民族村                         

       昆明郊外8kmにあるテーマパーク「雲南民族村」

  イ族 白族 ハニ族 ラフ族など15の少数民族の村が一覧できる    

        

      

      

      韓国ぷらぷら⑱ソウルを歩く   

            韓国の正式国名は「大韓民国」

       面積は日本の約3分の1 人口は約5000万人

                数キロ続く商店街 

               店も人もひしめき合う

         

                      ゆできび

      

            椅子に腰掛けた高齢者がズラリと並ぶ

                個人の両替屋さん

      

         韓国では日本で見る軽自動車は走っていない

         しかし 写真のような三輪バイクは見かける

      

                   靴磨きと修理

     日本の昭和時代の田舎にも 靴の修理屋さんがあった

         ゴム短靴や長靴の継ぎ接ぎをしてくれた

      

              幹線道路に椅子を置いて監視

              道のサイドは有料駐車場

       

                歩道は簡易露店に有効利用

                                        


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/9 トルコ⑲・エフェスの遺... | トップ | 6/11 雲南省⑦・桜花酒店付近... »

韓国・ソウルの話」カテゴリの最新記事