上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
12月25日 昭和改元の日
1926(大正15・昭和元)年 大正天皇が崩御し 皇太子であった裕仁親王が践祚した
やっぱり 正月はやってくる
半世紀ぶりの暖かさのふる里 ブラブラ
色あせたが
雪少ない横津岳 ズームアップ
過去
過去
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
行雲流水 庄司山・下検分
山仲間の会は 山頂へ安全に連れて行ってくれるので 私のような初級者は助かります
百名山のような山は登山道が整備され 道迷いせずに登れます
しかし 笹藪を漕ぐような山やヒグマが生息する山となれば 一人で登ることは相当な勇気が要ります
山仲間のお陰で 私はいろんな山へ登ることができます
私のお世話になっている会の納会は 庄司山と決まっています
山頂には三吉神社があり 健脚を象徴する鉄の草履(30文=約70cm)が祀られています
北尾根の大岩には不動明王も祭られています
写真は横津連峰・袴腰岳から撮った庄司山です
会の運営をしてくれる役員の方々は 安全登山に大変なご苦労をされています
その苦労のひとつ下検分に同行させてもらいました
後日行われる庄司山登山は 北側ルートを登り 南側の大蒜沢ルートを下山します
この山の北側ルートは 最近整備がされず 荒れ放題になりつつあります
今回の下検分は 仲間を安全に山頂まで案内するための事前調査です
年末の何かと忙しい中の下検分は 丸岡会長さんと鎌田副会長さんです
途中から踏み跡も消え 藪漕ぎもあり 疲れました
作業道跡がたくさんあり 選択判断も大変のようでした
鎌田副会長の操作する機器がなければ 時間ばかり浪費することもわかりました
ルート目印のピンクテープを要所に括りつけたので 当日はスムーズに登れます
山仲間の快適登山は 事前の役員のご苦労の賜物です
記録写真
正夢まで92日新函館北斗駅
2016年3月26日 北海道の大地に新幹線が走る
終着・始発駅は 北斗市市渡(いちのわたり)・「新凾館北斗駅」
雪国返上の光景の中
朝陽を受け 開業「待つ」
北斗市村山 きじひき高原・展望台
北斗市村山 きじひき高原眺望台
ローマへの道・冬物語2014・12・24
車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
長野県と福島県の県境にある秘境「奥只見湖」
ふるさと
街歩き・函館
歳末の雰囲気 自由市場
青空大道芸・函館出身 85才ギリヤーク 尼ケ崎さん
2015年8月23日・第20回ざいだんフェスティバル
函館市千代台公園陸上競技場で演じた記録連載です
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM