ベトナムを歩く43・ムーカンチャイ村
目的のベトナム北部への距離は遠い
幹線道路はほとんどが舗装されているので 乗り物疲れは感じない
小さな集落があれば立ち寄るという訪問方式ツアーなので
観光地巡りのような期待は無理
説明は省略です
高床式住宅で暮らす白ターイ族の村
. . . 本文を読む
芦別岳⑧2015・6・19
北海道夕張山地 標高1726.9m芦別岳
富良野市から新道コースを往復
夏山ガイドによれば 標高差1401m
登り4時間30分 下り3時間
シリーズで登山記録・最終回を紹介します
説明は省略です
下山開始
AM 8:50
山頂から眺められた崕山(きりぎしやま)にバイバイ
下山路の距離は約6.3km
山頂の . . . 本文を読む
駒ケ岳 2015・7・12
北海道渡島管内 標高1131m駒ケ岳
快晴・無風の暑い日に登った
剣ケ峰を眺めながら登山口へ向かいます
6合目にある無料駐車場が登山口となっています
夏山ガイドによれば 標高差520m
登り1時間20分 下り45分
出発
PM 1:10
火山爆発が予想される活火山 入山規制が敷かれています
入山できる期間 今年は5月1日から10月31日 . . . 本文を読む
芦別岳⑦2015・6・19
北海道夕張山地 標高1726.9m芦別岳
富良野市から新道コースを往復
夏山ガイドによれば 標高差1401m
登り4時間30分 下り3時間
シリーズで登山記録を紹介します
説明は省略です
つい先日まで雪渓だったそう
この辺りは 雪解けの頃の山野草が咲いていた
この岩場を登ると そこは山頂
限られた場所を見つけて . . . 本文を読む