Infinite Sounds

JazzやRockを中心にDeep、Creative、Spiritualな音源を紹介していきます。

Dig In 広島 岡山

2009-08-08 00:18:49 | レコ掘り

夏休みを利用して、掘りに中国地方へ行ってきました。

まずは広島。

Dscn1029

広島、岡山と言えばGroovin’ですね。

数年前と比べ残念ながら店舗は減っているようです。

Dscn1030

レコードたくさんあります。なぜかJazzは縦置きの店が多かった。

Dscn1098

国内盤のJazzの7インチ中心にGet。

チックコリア、スペインの7インチ出ているのですね。初めて見ました。

Dscn1032

次はStereo Recordsへ。ところ狭しとレコードがおいてあります。

SoulとReggaeを購入。広島もレコード屋減りましたね。

Dscn1035

べたにお好み焼きを食べ、

Dscn1057

慰霊祭に参加し、

Dscn1050

丹下健三の平和記念公園の設計に感銘を受けつつ、合掌。

Dscn1044

Dscn1038

初めて見ました。原爆ドーム。日本人なら1回は来ないといけませんね。

Dscn1060

夜はEdgeへ行きました。偶然Ohueさんにお会いできました。

Ohueさん、Maedaさん相手してくれてありがとうございました。

次は岡山編。

Dscn1021

倉敷駅で自転車を借りて、

美観地区へは目もくれずひたすら国道沿いを駆けること約10分。

Dscn1024

着きました。レコード屋。GreenHouseのレコード店です。暑い・・・。

Dscn1025

やはり縦置き。

日本人Jazz、日本企画盤が・・・。

Dscn1027

コジマ録音とか、MaxRoachのBYGものとか、Don Freedomanとか

Dscn1081

Green House岡山店へ。ここではReggaeを2枚ほど。

Dscn1083

岡山駅周辺は3軒しかレコードマップに載っていません。

まずはKing Biscuitへ。以前は2Floorあったのを1Floorに縮小しているそうです。

Dscn1084

Alan SilvaのBYG盤。なかなか見つからない一枚、実は三枚組み。

他はまたまたKhan Jamal買ってしまいました。

Dscn1088

Dscn1089

岡山のGroovin'は1店舗になったようです。ちなみにここもJazzは縦置き。

残念ながらなにもGetできず。

Dscn1091

岡山駅の一つとなり大元駅へ。ブックス・フロンティア。

Dscn1094

Dscn1095

凄い量ありますね。LP一枚300円。安っ。見切れん。

時間が来たので帰路へ。

Dscn1097

と思ったのですが、レコードマップぱらぱら見ているうちに

姫路寄れるやんと頭をよぎり、姫路で途中下車。

〆はテイストレコード。

Dscn1099

U-Roy発見。ジャケサイコー。

成果はまずまずでした。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土曜日はどもども。 (sayapin)
2009-08-10 21:51:31
土曜日はどもども。
平和記念公園。修学旅行で、覗き込んだのかもしれませんが、やぱーり記憶無し子でした。
また幅広いトーク楽しみにしてます。
メトロでお会いしましょー!!
で、当分とりあえず、《頑張る受験生》してみますデス。
返信する
先日はどうも (ohue)
2009-08-11 00:27:48
先日はどうも
日本って・・・狭いんですね 笑
少し照れましたが 笑。
色々楽しいお話が出来て嬉しかったです。

次は私が京都に行きます 笑
返信する
>sayapinさん (kz16)
2009-08-11 16:11:48
>sayapinさん
土曜日はお疲れ様でした。
平和記念公園は改めて行ってみてください。新たな発見がありますよ。
取り合えずまた某地下で。

>ohueさん
広島ではありがとうございました。
京都にこられたら是非遊びましょう!
返信する
STEREO RECORDSスタッフの松島です。ご来店誠にあ... (stereorecords 松島)
2009-08-29 14:09:59
STEREO RECORDSスタッフの松島です。ご来店誠にありがとうございました。
翌日、Ohueさんから色々お話を伺いました(笑) 
10月には広い場所に移転して見やすいお店になります(笑)
広島にお越しの際は、是非、お立ち寄りください。
返信する
>stereo records 松島さん (kz16)
2009-08-29 21:39:21
>stereo records 松島さん
わざわざコメントありがとうございます。また機会があればよらせてもらいますね!
返信する

コメントを投稿