Infinite Sounds

JazzやRockを中心にDeep、Creative、Spiritualな音源を紹介していきます。

Steve Lacy / The Kiss / Lunatic

2011-12-24 21:57:39 | Jazz 日本企画盤

Lacykiss

  Steve Lacy : ss, p

  フリージャズシーンで独自の音を追求しつづけたサックス奏者Steve Lacyが、86年に

富樫雅彦の30周年にDon Cherryらとともに招かれ来日しその際、広島で開催された

ソロコンサートの一部を収録したライブ音源。ちなみに招いたのは広島リアルジャズ集団

で当時広島で創造的なジャズのライブや音源を主催していたことで有名だそうです。数

あるSteve Lacyの日本企画盤のなかでもなかなかみないレコードです。ちなみに制作は

コジマ録音。

 音は全く違うのですが、Steve LacyとJohn Coltraneは音楽に対する姿勢に同じものを感

じさせます。Colraneと同様に、修行僧のようにソプラノサックスを追求しているSteve Lacy

のリリカルな音色が、ソロということもあり心に響きわたる非常に味わい深いアルバムです。


The Trio / By Contact / Columbia

2011-10-10 14:46:50 | Jazz 日本企画盤

Thetrio

John Surman:ss,bs,b-cl,  Barre Phillips:b, Stu Martin:ds

 昨日のOur Kind Of Sabiに続きJohn Surman参加の日本企画盤。John SurmanはUK

を代表するSax奏者で、 Mike WestbrookやGraham CollierのGroupにBariton Sax

奏者として参加しその後、自己のGroupを結成しました。経歴からRock 好きにも人気の

Playerです。69年にBarre PhillipsとStu MartinとTrioを結成し、3枚アルバムを残しまし

た。このアルバムは71年録音で、そのTrioでの最後のアルバムとなります。なぜか日本盤

オンリーで後年Ogunから再発されています。

 強烈なJohn SurmanのSaxにDrumで様々な音を繰り出すStu Martinをれをがっちりとら

えるBarre PhillipsのBassと即興演奏でありながらも個々が独立することなく、完全にTrioと

しての音を構築しているすごい録音です。


Eddie Louiss / Our Kind Of Sabi / MPS

2011-10-09 18:54:35 | Jazz 日本企画盤

Sabi

Eddie Louiss : org,p,marimba,  John Surman:bs,ss

Daniel Humair:ds, Neils Henning Oersted-Pedersen

 1970年8月18、19日に大阪万国博覧会のジャズフェスティバルで来日したEddie Louiss

の日本企画盤。レーベルななぜかMPS。ライナーによると当時のEddie Louissのマネー

ジャーがMPSでの録音を拒否しており、そのマネージャーがいない日本でなら録音ができ

るのではと考え実現したそうです。そのためMPSですが日本盤がオリジナル。このときの

録音では峰厚介も参加していたそうですが、統一感を考え残念ながらお蔵入り。

 ここ最近のコアな生音のClubではどうもヨーロッパのJazz Rock、Progressive Rockへの

再評価が感じられますね。Spiritual Jazz → 和ジャズ → Jazz Rock、Progressive

Rockの音源掘りの流れかなーと思いますが。そういった視点からもオススメのレコード。

壮大なオルガンにアルトサックスのように聴こえるバリトンがぐいぐい突き刺さるJazz Rock

A-1 Our Kind of Sabi、軽快なMarimbaが心地良いA-2Zafe Ko Ida、John Surmanの

Sopranoのメロディーが印象的なSpiritual Jazz Tune B-1 Song For Martine、Eddie

LouissのOrganをたっぷり堪能できるJazz RockB-2 Out of The Sorcellery と全曲

最高の一枚です。


Reggie Workman / The Works of Workman / DENON

2011-08-03 23:17:16 | Jazz 日本企画盤

Reggieworkman

Reggie Workman : b

  John Coltraneのグループで活躍したBassist Reggie Workmanの日本企画盤。Reggie

Workman参加の日本企画盤は何気に結構あってそのうちの一枚。これはBass Soloで

非常にReggie Workmanの音楽性を堪能できなかなか味わい深いです。

 白眉はなんといってもStanley Cowell作のSpiritual Jazz 名曲B-3 Effi です。Effieの

リリカルなメロディラインはいつ聴いてもたまりません。この一曲を聴くためだけでもマスト

なレコードです。


Helen Merrill / Affinity / Continental

2011-07-30 15:21:00 | Jazz 日本企画盤

Hellenmerill

Helen Merrill : vo,

山本邦山:尺八、佐藤允彦:p、井野信義:b、富樫雅彦:per

 Jazz Vocalist Helen Merrillの日本企画盤。82年録音。バックは和ジャズ好きにはたま

らない錚々たる面子ですね。ヘレンメリルとの取り合わせが不思議なくらい。ヘレンメリル

抜きの編成でも聞いてみたいです。どうもヘレンメリルと山本邦山はこのアルバム以前

も来日の際、共演したりツアーをともに回ったりしていて親交があったようです。

 ジャケからはオーソドックスなジャズボーカルものが連想されますが、一癖あるバック

の面子の特色がかなり反映されていて、意外とDopeな内容となっています。山本邦山の

尺八がDopeな和物Spiritual B-1 砂山、パーカッシブなアレンジのB-2 No More Blues

など聴きどころが満載で一枚を通して楽しめます。