ジャズ批評184号が2月24日に発売になりました。
特集は ”マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2014” です。
2014年に発売されたジャズアルバムから各人が5枚セレクトしています。
多種多彩でなかなか面白いです。ぼくも2014年クラブでよくかけたものを中心に5枚あげさせていただきました。
それと連載「Other Aspects」はジャズ・ミーツ・インディアです。
よろしければ手に取って読んでみてください。
ジャズ批評 http://www.jazzhihyo.com/
ジャズ批評184号が2月24日に発売になりました。
特集は ”マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2014” です。
2014年に発売されたジャズアルバムから各人が5枚セレクトしています。
多種多彩でなかなか面白いです。ぼくも2014年クラブでよくかけたものを中心に5枚あげさせていただきました。
それと連載「Other Aspects」はジャズ・ミーツ・インディアです。
よろしければ手に取って読んでみてください。
ジャズ批評 http://www.jazzhihyo.com/
今週木曜日は毎月恒例の三昧です。
いつものようにJAPONICAで開催しています。
ジャズをがっつりかけていますのでよろしくければ!
●2月26日(木)三昧 at JAPONICA
Swing、Be-Bop、Hard Bop、AfroCuban、Latin Jazz、Soul Jazz、Jazz Funk、Free Jazz、Fusion、Contemporaly Jazz、All Kind Of Jazz !!!
日時 2月26日(木)
場所 ジャポニカ
時間 21時~0時
料金 無料
選曲 井上和洋(Do it Jazz! / Chila-Chila)、木山武則(words ensemble records)
関西発のジャズ情報誌『WAY OUT WEST』2月号が現在配布されています。
普段着オーディオというコーナーに寄稿させていただきました。
フリーペーパーですので、見かけたら手に取ってみてください!
WAY OUT WEST http://jazgra.com/wayoutwest/
2月16日はEt Cetera at Spanish Harlem Latin Clubです。
大橋直樹さんとジャズを中心とした生音をレコードでがっつりかけています。
Spanish Harlem Latin Clubは最高音響のサウンドシステムが常設されているので
とても音の響きが良いです。
大音量で聴くジャズを楽しみたいかたはぜひ!
●2月16日(月) Et Cetera at Spanish Harlem Latin Club
Jazzを中心とした生音で平日のSpanish Harlem Latin Clubの空間を演出します。
ノーチャージですので仕事帰りにでも立ち寄ってください。
日時 2015年2月16日(月)
場所 Spanish Harlem Latin Club
時間 Open 21:00 Start 22:00
料金 エントランスフリー
DJ 大橋直樹(Ultra Master/Jazz Room)
井上和洋 (Do it Jazz!/Chila-Chila)
Spanish Harlem Latin Club
〒604-8024
京都市中京区西木屋町通四条上る紙屋町366
レイホウ会館B1F Tel 050-1016-0099
1月のチャートです。
ブレイクもの、電子音楽、和物アヴァンギャルド、フリージャズ、現代音楽、プログレなどから10枚です。
いいレコードにたくさん出会えました。
01. The Cosmic Jokers / Galactic Supermarket / Cosmic Music
02. ZED / Visions of DUNE / Sonopresse
03. Michael Bundt / Just Landed Cosmic Kid / Offers Musik Produktion
04. Pierre Henry / Machine Danse / Philips
05. V.A. / Island of Sanity : New Music From New York City / No Man's Land
06. MUMPS / A Matter Of Taste / MPS
07. Hans Reichel / Bonobo / FMP
08. Stockhausen / Sternklang / Deutsche Grammophon
09. Popol Vuh / Spirit of Peace / Cicada
10. quasimode / 真昼 / Di-Stance