飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

スキー合宿詳細報告

2006-01-28 11:06:55 | 旅行のたしなみ


最近すっかり報告が遅れ気味・・・いかん、いかん。
さてさて、すでに報告済みではありますが、今回(って2週間前ですが)行ってきたのは、Mt.Naeba。お泊まりは、当然苗場プリンスホテルです。昔の人間ですから、この名前を聞くと古き良きバブルの頃を思い出すわけで・・・。ただ、強烈なイメージだけは残ってますが、ここに来るのは実は初めてなんですけどね。

初めてなんだから、
男連れじゃないシチュエーションで来たかったです…。_| ̄|○ 


「スキー合宿」なんて書いてますが、最初描いていたイメージでは、こんな事になる予定は無かったんです。自分の予定では、猿ヶ京温泉あたりに足をのばして、ゆったり、たっぷり、の~んびりするはずでした。が、そんな考えは、はなから夢物語だったようでして…。


初日

スーパーアーリーインという、夜中からでも宿泊可能なプランを利用してやってきました(AM3:00チェックイン)が、その当日の朝っぱらから、スキーが始まりました。この時は、寝不足の気分よりは、旅行に来たという興奮から、

「とにかく、スキーするぞ~」( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )

という気分が満載でしたから、まだまだ元気一杯です。
先週の大雪の影響で、コース内で雪崩が起きたというニュースも聞いてちょっとドキドキしておりましたが、当日は、意外にも晴天です。雪もそりゃもう積もり積もってフカフカになっているかと思いきや、昨日の雨の影響からか意外にも固めのようです。

準備を整え、いざスキー開始です。実に1シーズンぶりですから、その腕前たるや、すっかり素人に戻ってしまったかのようです。いや、元々腕前は素人ですが…。しかし、そんなおっかなびっくりに足慣らしをしている自分などお構いなしに、我がツレは、二回目にして、

「上級コースに行くよ~」(*゜∀゜)=3

なんて言い始めました。自分もその時は、調子に乗ってついていってみれば、



⊂ ´⌒つ゜Д゜)つ 転がるほうがハヤーイ


転倒、転倒、そして転落…。すっかり身体は雪まみれですよ。それからは、やっぱり自分には初級コースがお似合いと悟ってしまい、易しいコースで勘を取り戻すべく練習していたものの

初心者林間コースで網にかかってみたり

何もない平地でふっ飛んでみたり

とやりたい放題。…いや、やりたくてやっているわけじゃないですが。(|| ゜Д゜)


そんなこんなを、ほぼノンストップで5時間ほど続けまして、ようやくお昼となりました。しかし、ツレはゆっくりすることなど想像したことが無いのか、マクドで軽食を済ませると、再び特訓を開始し始めました。これが16時まで続くのでありました。


とってもいい天気・・・
雲の上から山々が出ている姿はステキでした



当然、運動不足の自分には、こんな仕打ちに身体が耐えられるはずも無く、部屋に戻るなり倒れ込むようにベッドで横に。しばし、休憩…。

で、1時間経過して、食事に行くため起きてみれば、腕や腿に鈍痛が・・・。すっかり乳酸の処理がおっつかなかったようで筋肉痛になってしまったようです。(((( ;゜Д゜)))
いつもは、運動した翌日を通り越して、翌々日にならないと筋肉痛にならないほどの、のんびり加減ですが、今日は、待っていられない位に辛いようです。ギシギシと体を動かし、夕食に向かいます。と、さすがは、プリンスホテル。セットの夕食の豪華なこと、豪華なこと…。身体の痛みは、アルコールで抑えてしまえ~、と言わんばかりに日本酒を飲んで有頂天。そして、次から次へと出てくる料理を、動けない位食べてしまいました…。

そんなお腹一杯で有頂天な気分で部屋に帰ってきた自分に

「そろそろ、行こか」

という謎の問いかけがツレの口から出てきました・・・。はぃ?どこ行くの?

「ナイターあるやん」(*゜∀゜)=3

はぃ? Σ(;´△`)


もはや貸切・・・誰一人おりませんって


ということで、夜の部がスタートすることになりました。。゜(゜´Д`゜)゜。
今日は日曜日の夜ですから、健全な社会人は明日の会社に向けてすでに帰宅してしまいましたので、すっかり貸し切りです。そんな人気の無いナイターコースをただひたすら滑り続けるのでした。結果、終了の22時まで堪能させていただきました。合掌・・・。


2日目

あれだけの運動した後に、エチゴビールをしこたま飲んで夜更かししてしまったので、さすがに寝坊してしまいました。終了ギリギリに朝食バイキングに飛び込み、ホテルをチェックアウトをしましたが、まだまだスキーは続けます。ツレはというと、コースを眺めながら

「よし、今日は全スキー場制覇!」(*゜∀゜)=3

と変に意気込んでいます。ここ苗場は、ゴンドラ(ドラゴンドラ)経由で田代、かぐら、みつまたの各スキー場にも行けるのです。当然、リフト券も共通ですので、追加で料金はかからないのですが・・・もうゆっくりしませんか?(;´△`)




ドラゴンドラを経由して、ひたすら進路を東に向かいます。リフト・ゴンドラを渡り歩きながら、田代→かぐら→みつまたと縦走・・・いや縦滑ですね。途中のかぐらでは、ホワイトアウトでコース内にもかかわらず、自分がどこにいるか分からなくなったりもしましたが、なんとか東の端まで制覇。人が少ないからか、ここ(みつまた)の雪がなかなか良くて、しばらく堪能させてもらいました。初心者コースのみですし・・・。しかし、

「よし、次は頂上に行こ~!!」(*゜∀゜)=3

はぃ? Σ(;´△`)

「あと残っているのは、山頂制覇やろ!!」(*゜∀゜)=3


と、またまた引きずられるように、各スキー場を縦断して苗場に戻ります。目指すは、苗場山…ではなく筍山の山頂。ひょんな事から今年最初の山頂制覇となったのでした。やっと山話が出来た…って違うって。


筍山から苗場山方面
今年最初の山頂制覇!!



と、当然の事ながら、こんな行ったり来たりを繰り返していたら、時間が過ぎるのも早いわけで、気がつけば、帰りリミットとなっておりました。リミット? 実は、ツレは関西からきてますから、今日中に羽田の飛行機に乗らなくてはならないのです。

って無茶な計画だよぉ…。



ねぇねぇ、温泉は? ヽ(;´Д`)ノ

「う~ん、時間的に無理やろ」(´∀`)

ええっ、じゃあお昼は? ヽ(;´Д`)ノ

「う~ん、時間的に無理やろ」(´∀`)

・・・あんたは、鬼や。鬼軍曹やわ。_| ̄|○


そう、スキーの時間(だけ)を出来るだけ取るため、昼食なし、温泉なし、とないない尽くしのまま、追われるように高速をひた走るのでありました。

運動不足をおして、2日間みっちり動かした身体には、もはや余力など存在しておりません。ブレーキを踏む足が震え、クラッチの加減も大雑把になって、まさに「満身創痍」。しかし、走れメロスの如く、友を羽田空港に運ぶという使命を帯びて、気力を振り絞って猛然と走ります。しかし、

眠いんですわ (ρw-).。o○

こんな状態で寝るなっていうのが無理な相談ですわ。ちゃんと起きているのに、うたたねをするかのように、勝手に左右に振れていきます・・・。あかん、こんなん事故っちまうよ~。目の覚める様なやつを一発頼みますわ、と横を見れば、


スピー (´-ω-`)


そりゃ、あれだけスキーを頑張ってりゃ、寝ちゃいますよね・・・

って、ちょっと殺意を覚えましたよ。(゜Д゜#)

で、間の悪い事に嵐山で自然&事故渋滞に巻き込まれてしまいノロノロ運転。

って、ちょっと実行に移しそうになりました。(゜Д゜#)


結局、渋滞などもあって間に合うかひやひやしましたが、なんとか羽田に到着して、ツレは生き生きとした姿で帰っていったのでした。

慌ただしく過ぎたスキー合宿。頑張った結果は、限り無い筋肉痛と、これだけやっても全く上達しなかったスキーの腕と、貰い忘れたホテル代・・・。今度は、ゆっくり温泉と食事に行きたいものです。


翌日

2連休をとったために、机にてんこ盛りの仕事が待ち受けておりました。
2連休の重みをひしひしと感じます・・・。(´・ω・`) アイヤァ

当然会社の人からは、

「連休だったんでしょ?ゆっくり出来た?」

という言葉が出てくるわけですが、自分の返答は、

そんな甘いもんじゃないんですって・・・( ´Д⊂ヽ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シネマ!「The有頂天ホテル」 | トップ | 「きょうの猫村さん」読みました »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
…。 (まるち)
2006-01-28 22:10:05
すごい!すごすぎます!!!

これぞ合宿って感じのスケジュールですね。

お連れさん、素晴らしい♪♪ちょっとファンになりそうですわ。



苗場、やっぱり滑り応えありそうですね。

それに非圧雪ゾーンなんてのもあるんですね。ボーダーには堪らないでしょうね。

雪が軽~い時に入ってみたい♪ターンできないと思いますけどね…。

ドラゴンドラも乗ってみたいし、いつかは苗場へ行きたいです。
返信する
まさにスキー漬けですね・・・ (しもがも)
2006-01-28 22:43:18
おお、これが先日の「男とスキー」のレポですね!

関西からきたカレシと密会とは、疑惑も深まります(^^;



しかし・・・読んだだけでもすごいボリューム。

まさに「合宿」へたな雪山合宿よりハード!

これで冬山もバッチリですね(?)
返信する
ツレ・・・ (かいねこ)
2006-01-29 00:53:37
>まるちさん

自分より年上で、何であんなに体力があるのか不思議です。負けちゃいられないと思っても、なぜかズルズル引きずられてしまいます・・・あぁ。

苗場、予想以上に広かったです。かぐら・みつまたは、数回行ったことはありますが、苗場とこちらを入れたら何日あっても足りませんね。

「非圧雪ゾーン」は、まるちさんのようなお上手な方向けですから、自分にはとてもとても・・・。午前中に見ると意外に平坦に見えるのですが、午後にはすっかりコブだらけ。ただ、今回は、非圧雪ゾーンは雪崩の影響で殆ど閉鎖されてましたから一安心。

長野からですと、こちらとあまり距離は変わらないと思いますけど、是非前泊お泊りからで如何ですか?
返信する
カレシと密会(笑) (かいねこ)
2006-01-29 00:57:42
>しもがもさん

表現おかしいですから(汗)。密会じゃない・・・いやいやそこじゃなくて、「関西からきたカレシ」という表現がヤバイですって。



これで冬山なんてとんでもないですって! 運んでくれるリフトなりゴンドラがあれば、行ってもいいんですけどね。自力となると・・・。でも、そろそろ行かないと、また2ヶ月ぶりになってしまいそうなので頑張らないと。
返信する
若いっ!! (TiCA)
2006-01-30 22:08:04
こーいう滑りづくしなスキーが楽しめるのは若い証拠ですよ!!私にはもう絶対無理。

しかもメンズオンリーってところがかいねこさんらしくてさすがです。

かぐら・みつまたって昔よく通ってたんですよね~。ドラゴンドラは使ったことないんですけど。

私は昨日の山ボードですっかり筋肉痛です。。。





返信する
さすがって… (かいねこ)
2006-01-31 09:46:46
〉TiCAさん

さすがの意味に悩みますが…。いやいや、若いのは、TiCAさんの方ですよ~。拝見しましたよ。コースなき道を進むなんて、まかり間違ってコースアウトしない限り無理ですから…。ボーダーってのは、やっぱりかっこいいですね。

自分も昔は、かぐら・みつまた派でした。すごくぺらいリフト券が懐かしいです。
返信する

コメントを投稿

旅行のたしなみ」カテゴリの最新記事