(2023年5月15日)
真言宗豊山派 総本山「長谷寺」
本日、弘法大師御誕生1250年の記念法要が営まれました!
晴天でナニヨリ!!
全国から100人を超える僧侶さんが集い
境内昭和寮から大講堂までのお練りがありました!
今、自然界の勢いがスゴイです!!
芽吹いた若葉の緑が日に日に濃くなり
色を言い表せないほど たくさんの「緑」です!
そして青い空、白い雲!
初夏ですね!
長谷寺の自然が私の元気の源!!
アジサイの葉っぱも青々と!
私たちが大大大好きな
長谷寺参道店 柿の葉寿司とらせさん の
「期間限定 朴の葉寿司」です!
毎年5月下旬から約1ヶ月間
朴の葉で包んだ甘い香りの「朴の葉寿司」が販売されます!
吉野郡のほんの一部の地域で作られる郷土料理です!
(とらせさんの本拠地は吉野郡大滝村)
柿の葉で包まれた「柿の葉寿司」と
朴の葉で包まれた「朴の葉寿司」と
同時に食べ比べできるのはこの1ヶ月間のみ!
朴の葉の香りが寿司にほどよく馴染むのは包んだ翌日です!
楽しみでーすっ!!
◆カテゴリー◆
・長谷寺の春夏秋冬
・長谷寺の朝勤行
・奈良の自然と触れ合う旅
・奈良の社寺をめぐる旅
・柿の葉寿司を楽しむ会
・チェンライコーヒー
・いったんならではツゥリズム
・最近の記事