2022年からスタートした
『 大和三大観音 あぢさゐ回廊 』が
(長谷寺・岡寺・壷阪寺)
今年は5月25日(土)からはじまります。
※地植えのアジサイが咲く前に
境内の「嵐の坂」と呼ばれるところに
鉢植えの紫陽花がこのように並べられます。
「大和三大観音あぢさい回廊」が
はじまったのは2022年からですが
アジサイの鉢植えが並びはじめたのは2021年からです。
両脇の地植えのアジサイが咲きはじめると、より華やかに。
「嵐の坂」以外にも、境内のあちらこちらにイロトリドリの紫陽花が咲きます。
青々としたアジサイの葉もまた美しいです!
私たちが大大大好きなっ!
長谷寺参道店 柿の葉寿司とらせさん の「季節限定 朴の葉寿司」
毎年5月下旬頃から約1ヶ月間
朴の葉で包んだ甘い香りの「朴の葉寿司」が販売されます!
※予約優先
吉野郡のほんの一部の地域で作られる郷土料理
(とらせさんの本拠地は吉野郡大滝村)
柿の葉で包まれた「柿の葉寿司」と
朴の葉で包まれた「朴の葉寿司」と
同時に味わえるのはこの1ヶ月間のみヨ。
朴の葉の香りが寿司にほどよく馴染むのは包んだ翌日です。
「いざいざ長谷寺 CM」
◆いったんブログ その他の記事◆
↓↓
1、長谷寺の春夏秋冬
2、長谷寺の朝勤行
3、奈良の自然と触れ合う旅
4、奈良の社寺をめぐる旅
5、柿の葉寿司を楽しむ会
6、西国三十三所観音巡礼
7、チェンライコーヒー
8、いったんならではツゥリズム
9、ゲストハウスいったんのこと
10、アキコとシンゴの雑談
11、最近の記事