![インド さよなら~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/28/04e59be9cdb705ce301d400756d4387c.jpg)
インド さよなら~
インドで最後のカレーこのチキンカレーがこれまで食べてきたものの中で一番おいしかったです...
![ラール・キラー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/43/31ca45837866c0264d287f722fa7f546.jpg)
ラール・キラー
タージ・マハルを造ったムガル帝国の第5代皇帝シャー・ジャハーンがアーグラーからデリーに遷...
![特急列車で再びデリーへ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/bd/f4b2a64322dc31ab92e156bf04357ea2.jpg)
特急列車で再びデリーへ
今度は2段目の真ん中のシート。頻尿がピークで、夜間、8回もトイレに通いました。幸いにも、列車のトイレはキレイだったので一安心。枕元で、カメラの電池の充電中。まずは、チャーイ(...
![ブッタが覚りを得た地『マハーボディー寺院』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/ff/ada1a7cfb25c6e02c9553bb034d184bd.jpg)
ブッタが覚りを得た地『マハーボディー寺院』
こちらが、マハーボディ寺院ブッダが大いなる覚りを得た地に建つ高さ52メートルの塔で、200...
![お釈迦さんの修行の地『前正覚山』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/ce/22099c6ff434d483a98c66f5d870f537.jpg)
お釈迦さんの修行の地『前正覚山』
ブッダ・ガヤーは仏教徒にとっては最高の聖地です。この日はバイクガイドで(1台に3人)①前正覚山②セーナー村③マハーボディー寺院を巡りました。早朝5時30分に出発して4時間のコースで...
![ブッダ・ガヤー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/d2/2de1b7a6659106877ea78482b4d16d79.jpg)
ブッダ・ガヤー
ブッダ・ガヤーに到着してこの日初めての食事。15時前だったかな。旅中は1日1食か2食です。 ...
![バナーラス またねっ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/2e/9addaa32464c245880d065841f25c102.jpg)
バナーラス またねっ!
早朝、6時前。外で寝ている人がたくさんいます。バナーラスには2日間だけしか滞在できませ...
![ガンジス川で沐浴](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/7c/f491b94b3e81e1ae4f56faac4d3d846f.jpg)
ガンジス川で沐浴
早朝、ガンガーで沐浴した夫。 近くにいたおじさんに、「鼻をつまんで、頭までつかれ」...
![プージャー(礼拝)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/29/105aa22e8299ae4ff90afa84a50bdf0c.jpg)
プージャー(礼拝)
ダシャーシュワメード・ガードで日没にプージャー(礼拝)が行われています。礼拝僧が河に花...
![バナーラス 散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/da/1dbb933765739cff70bfdd37bda6ed29.jpg)
バナーラス 散策
なんとな~く 入店。北インドの定食 ターリー 再び登場!いろんなところで食べてみたのですが、このターリーというものに、おいしさを求めてはいけないのかも?と思うようになってきました。...
- 長谷寺の春夏秋冬(124)
- 長谷寺の朝勤行(41)
- 奈良の社寺をめぐる(94)
- 奈良の自然と触れ合う旅(90)
- いったんの雑談(14)
- ゲストハウスいったんのコト(9)
- いったんならではツゥリズム催行(25)
- いったんならではツゥリズムプラン(8)
- チェンライコーヒー(6)
- 柿の葉寿司を楽しむ会(22)
- 西国三十三所観音巡礼(13)
- 世界遺産の聖地・高野山(15)
- 世界遺産の聖地・熊野三山(8)
- 伊勢の神宮まで90分!(10)
- 創作インドの家庭料理(28)
- いったんいろいろ(20)
- いったんDIY(59)
- いったんイベント(37)
- 鹿児島の旅2022(11)
- 南インド 2020(16)
- ラオス・チェンライ 2019(15)
- ベトナム 2018(8)
- エジプト(20)
- 北インド(26)
- ジャワ島(14)
- スリランカ(8)
- タイ・チェンマイ(10)