林道ツーリング倶楽部

三重県を中心に走ってます

京都・滋賀 秋の林道ツーリング_KTM

2022-10-16 01:50:25 | 林道ツーリング
10月1日~2日(土・日)晴時々曇り
残暑も過ぎ、過ごしやすい気候になってきたので、林道ツーリングに行ってきました。
相棒は、N-VANとKTMです。

9月30日の20時16分自宅を出発
最初は、君尾・泉富林道へ行きます。
途中、道の駅「和」で仮眠を取り

7時30分、林道入口に到着。

入口の看板には

と書いてありますので、安全運転で走り出し途中の石碑で休憩。

終点まで走り、Uターンしてピストン走行する。数回往復するつもりだったが、そんなに気持ちが良い道でも無かったので1回の走行で終わる。
次は、若狭広域林道へ行く。

11時39分入口到着。

ここの林道も昔は全線ダートだったが、今はほとんど舗装されてしまい所々ダートが残っている状況なため、展望が良い場所まで走り戻って来る。







13時22分、戻ってきて昼食にする。(菓子パンとインスタントラーメン)

食べ終わりまだ時間も早かったため、マキノ・黒河林道へ行ってみる。
舞鶴若狭自動車を走り、敦賀南ICを降りればすぐにマキノ・黒河林道がある県道211出る。
広場に駐車させていただき、KTMを降ろし走り出す。

「果たして規制は解除されたいるか?」

やっぱりダメでした。橋にチェーンゲートがしてあり、入れませんでした。



「ここも、もうダメなのか?」と沈んだ気持ちで本日の走行は終了とします。
今夜は、次の林道(池原小谷)に近い「北近江の湯」で、入浴と食事を済ませ、

道の駅「塩津海道あぢかまの里」で仮眠します。

10月2日、6時24分起床し、7時出発。
R8を少し走ると林道入口。
鹿ゲートを開け舗装を進んで行くと崩壊に遭遇、行けそうなので下見もせずに突っ込んでしまう。

無事に乗り越えダート入口に到着

いつもの道をいつものように走り出すが、今日は道が荒れていて慎重に走る(台風の影響なのか?)
7時58分、反対側に到着。

Uターンして、道の駅に戻りトランポにKTMを積込み、昨日通り抜け出来なかったマキノ・黒河林道へ向かう。
林道近くでKTMを降ろし、林道を上がって行く「さあ、行けるか?」期待と不安を抱きながら進むんで行くと



「ダメ」でした。
写真撮影中も何台ものバイクが上がってきたが、残念そうに戻って行く。
ということで、少し不完全燃焼で終わった、秋の林道ツーリングでした。
自宅には、15時19分に帰って来ました。
途中、関ドラでうどんを食べようと思っていたが、関ドラの駐車場が満車で停めるところが無く断念。(こんな状況久しぶりに見た、人出が戻って来たみたい)
総走行距離
 N-VAN:495km
 KTM:109.2km(ほとんどダートなのに、よく走りました)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も新蕎麦を食べに信州ツ... | トップ | TT250Rリアショックオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

林道ツーリング」カテゴリの最新記事