12月29日
暮れも押し迫った今日、恒例の年末ツーリングに行ってきました。
メンバーは、やっぱりいつものKLX250 S君とDR250 I君 僕CRF250Lの3人です。
意外なことに「フラットダートが良い」ということで、行き先をI君の希望する蓮ダム周辺としました。(この方面は9年ぶりです)
10時、道の駅「飯高の駅」集合しました。

ここで体を暖めるためホット茶を飲んでしばし休憩。I君は寒い寒いと震えています。今日は、一応冬用のグローブを装着してました(笑)
ダムサイトのコーナーで体をほぐし、1本目の林道「江馬小屋線」に10時41分到着。

早速走り出しましたが、距離1.1kmであっという間に終点に

次は、「千石平林道」へ
走り出したら、すぐに落石・倒木でストップ
歩いて見に行ったら、通過した跡あり。3人居れば通過できそうですが、今日はフラットということでUターン。

少し、体が暖まってきたところだったが、次の目的地へ向かうためのリエゾン走行となり体が冷える。(風が冷たい)
11時44分、加杖トンネル手前の旧道 加杖峠へ入る。

この道は、トンネルが出来る前の旧道。
ダートを駆け上って行き、途中右折し「林道 横平線」へ。

そこそこ走り応えがある道を3.58km走り、頂上付近に11時54分到着

まだ道は続いているが、左方向は、下り出しているし、右方向は作業道みたいなのでここで終わりとし、
次の目的地へ向かうためUターンする。
旧道へ出たところを右折し、トンネルの出口へ向かうが途中新しい道が出来ていた。
なんか凄い絶壁なのでを走ってみた。


が、すぐに道が無くなっており、またまたUターン。
R166に出て、飯高方面へ戻る。途中昼食を予定していた所が、「準備中」だったのでどうするか思案しながら
走っていたら、食堂を発見(嬉)
早速入ってみる。店内は綺麗で、結構お客さんが居る。僕たちはテーブルに座り、メニューを確認。
そこに、おばさんが、お茶とおしぼりを運んで来てくれた。(お茶がおいしい)、(おしぼりもあったかい)
「この店はあたりかな」
メニューも、結構沢山の種類があり迷ってしまったが、それぞれが好きなものを注文した。
失礼だが、こんな田舎にちゃんとした食堂があるのに驚かされた。(味も美味しかったです)
店の名前は「かみや」さん

完食後、「次はどこへ行こか?」と話合った結果、大台の林道「芦谷線}へ。
僕は、11月に行ったばっかりなのだが、彼らは6年ぶりなので「ぜひ」とのこと。
R422で宮川ダム方面へ行く途中を右折し、林道へ入る。
縦横無尽の道を20.7km走り回り、


14時35分、林道出口に到着。
まだ日は高いが、太陽が沈む前に帰りたいので、今年の林道走りはこれで終了とします。
締めの一本締め「よーぉっ、ポン」(笑)
帰宅時間:16時22分
本日の走行距離:236.3km
消費燃料: 7.6ℓ
燃 費: 31.0km/ℓ
帰ってから、ブログを書いてる時、2015年の整理をしてみようと思い、まとめることに。

今年は、総走行距離5,879km走りました。
その中で、CRF250LとDトラが2,000km越えで全体の75%ほどを占めてました。
WR250Rとセロー250殆ど乗って無いわ、どうしょう!!
※WRは5月から自賠責保険が切れたまんまで、国土交通省自動車局保障制度参事官室から
確認のはがきが届きました(汗)
2016年もよろしくお願いします m(_ _)m
暮れも押し迫った今日、恒例の年末ツーリングに行ってきました。
メンバーは、やっぱりいつものKLX250 S君とDR250 I君 僕CRF250Lの3人です。
意外なことに「フラットダートが良い」ということで、行き先をI君の希望する蓮ダム周辺としました。(この方面は9年ぶりです)
10時、道の駅「飯高の駅」集合しました。

ここで体を暖めるためホット茶を飲んでしばし休憩。I君は寒い寒いと震えています。今日は、一応冬用のグローブを装着してました(笑)
ダムサイトのコーナーで体をほぐし、1本目の林道「江馬小屋線」に10時41分到着。

早速走り出しましたが、距離1.1kmであっという間に終点に

次は、「千石平林道」へ
走り出したら、すぐに落石・倒木でストップ
歩いて見に行ったら、通過した跡あり。3人居れば通過できそうですが、今日はフラットということでUターン。

少し、体が暖まってきたところだったが、次の目的地へ向かうためのリエゾン走行となり体が冷える。(風が冷たい)
11時44分、加杖トンネル手前の旧道 加杖峠へ入る。

この道は、トンネルが出来る前の旧道。
ダートを駆け上って行き、途中右折し「林道 横平線」へ。

そこそこ走り応えがある道を3.58km走り、頂上付近に11時54分到着

まだ道は続いているが、左方向は、下り出しているし、右方向は作業道みたいなのでここで終わりとし、
次の目的地へ向かうためUターンする。
旧道へ出たところを右折し、トンネルの出口へ向かうが途中新しい道が出来ていた。
なんか凄い絶壁なのでを走ってみた。


が、すぐに道が無くなっており、またまたUターン。
R166に出て、飯高方面へ戻る。途中昼食を予定していた所が、「準備中」だったのでどうするか思案しながら
走っていたら、食堂を発見(嬉)
早速入ってみる。店内は綺麗で、結構お客さんが居る。僕たちはテーブルに座り、メニューを確認。
そこに、おばさんが、お茶とおしぼりを運んで来てくれた。(お茶がおいしい)、(おしぼりもあったかい)
「この店はあたりかな」
メニューも、結構沢山の種類があり迷ってしまったが、それぞれが好きなものを注文した。
失礼だが、こんな田舎にちゃんとした食堂があるのに驚かされた。(味も美味しかったです)
店の名前は「かみや」さん

完食後、「次はどこへ行こか?」と話合った結果、大台の林道「芦谷線}へ。
僕は、11月に行ったばっかりなのだが、彼らは6年ぶりなので「ぜひ」とのこと。
R422で宮川ダム方面へ行く途中を右折し、林道へ入る。
縦横無尽の道を20.7km走り回り、


14時35分、林道出口に到着。
まだ日は高いが、太陽が沈む前に帰りたいので、今年の林道走りはこれで終了とします。
締めの一本締め「よーぉっ、ポン」(笑)
帰宅時間:16時22分
本日の走行距離:236.3km
消費燃料: 7.6ℓ
燃 費: 31.0km/ℓ
帰ってから、ブログを書いてる時、2015年の整理をしてみようと思い、まとめることに。

今年は、総走行距離5,879km走りました。
その中で、CRF250LとDトラが2,000km越えで全体の75%ほどを占めてました。
WR250Rとセロー250殆ど乗って無いわ、どうしょう!!
※WRは5月から自賠責保険が切れたまんまで、国土交通省自動車局保障制度参事官室から
確認のはがきが届きました(汗)
2016年もよろしくお願いします m(_ _)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます