9月2日 晴
6月に四国から持ってきた
ジェベル250XC


フレームの塗装を含め色々メンテしてきましたが、やっと走れるまで出来上がったので、

早速試運転に行ってきました。
場所は、飯高から高見トンネルを抜け、奈良県室生からR165で帰って来るルートとしました。
途中でトラブルがあるといけないので、リアにハードケースを装着し工具を持っての走行です。
実は、このジェベルを手に入れてから何に使うか考えているときに、
SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)が9月17日~18日に開催されるのを知り、エントリーに間に合わすため
休み全部(北海道ツーリングの7日間以外すべての休日)を使ってメンテしていたのです。
朝8時半に走り出しR166に入ります。

途中、道の駅「飯高駅」で休憩し、バイクの状況確認とSSTRシステムテストをおこなった後、再び走り出します。
その後R166の道沿いにある喫茶プリン近くの分岐を右に曲がり飯高北奥林道に向かいます。

ここは全線舗装路ですが今回の試運転にはちょうど良いです。
途中開通記念碑で休憩しながら、

林道終了地点のゲートを開閉し

R166桑原トンネル側へ下りて来ました。
そして高見トンネルを抜け奈良県道28号線でR165まで走り
道の駅「宇陀路室生」の球体で写真撮影

と、SSTRシステムテストをおこない、13時43分自宅に帰ってきました。
試運転結果は、
以外に何の問題も無く走って来ました。
「エンジン出力31PSなので結構パワーあるわ(嬉)」
総走行距離:175.0㎞
燃料給油量:6.31L
燃費 :27.7km/L
6月に四国から持ってきた
ジェベル250XC


フレームの塗装を含め色々メンテしてきましたが、やっと走れるまで出来上がったので、

早速試運転に行ってきました。
場所は、飯高から高見トンネルを抜け、奈良県室生からR165で帰って来るルートとしました。
途中でトラブルがあるといけないので、リアにハードケースを装着し工具を持っての走行です。
実は、このジェベルを手に入れてから何に使うか考えているときに、
SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)が9月17日~18日に開催されるのを知り、エントリーに間に合わすため
休み全部(北海道ツーリングの7日間以外すべての休日)を使ってメンテしていたのです。
朝8時半に走り出しR166に入ります。

途中、道の駅「飯高駅」で休憩し、バイクの状況確認とSSTRシステムテストをおこなった後、再び走り出します。
その後R166の道沿いにある喫茶プリン近くの分岐を右に曲がり飯高北奥林道に向かいます。

ここは全線舗装路ですが今回の試運転にはちょうど良いです。
途中開通記念碑で休憩しながら、

林道終了地点のゲートを開閉し

R166桑原トンネル側へ下りて来ました。
そして高見トンネルを抜け奈良県道28号線でR165まで走り
道の駅「宇陀路室生」の球体で写真撮影

と、SSTRシステムテストをおこない、13時43分自宅に帰ってきました。
試運転結果は、
以外に何の問題も無く走って来ました。
「エンジン出力31PSなので結構パワーあるわ(嬉)」
総走行距離:175.0㎞
燃料給油量:6.31L
燃費 :27.7km/L
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます