![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/7ae2bc86a14956e92e19fcadc2333c0a.jpg)
蕎麦屋さんに行きました。正確には連れていって貰いました。「吉田家は東海道品川宿の外れ、鮫洲に安政3年(1856年)に営業していた記録が鮫洲八幡神社の石灯籠の台座に刻まれています。鮫洲の沿岸線が長く伸びる浅瀬には沢山の海苔をとるひび(樫や椚の小枝を束ねたもの)が置かれている風景が広重の浮世絵にも描かれていますが、浅草海苔の産地として又将軍家鮮魚御用達の漁師町の1つとして発展していました。」などと仰々しく説明されていましたが、簡単にいうと旧品川宿にある古い蕎麦屋です。京急立会川駅から5分程度の距離にあります。十割そばですがバラバラした感じはありません。量は少なめです。そばがきもありますが関西人には不向きでしょう。店主お勧めの卵焼きは甘いです。お客様と一緒でしたのでお酒を少し頂きましたが、お蕎麦やさんにしては品数はあります。ほろ酔いで鶴見市場まで帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます