前編に続き後編を見てきました。
横山秀夫さんの「このミステリーが凄い」で1位に選ばれた小説の映画化。
たった7日しかなかった昭和64年。
その間に起こった少女誘拐殺人事件。通称ロクヨン。
警察の隠蔽、記者クラブの対立
未解決のまま14年が経ち新たに ロクヨンを真似た誘拐事件が起こる。
警察内部の縄張り争い 地方警察の苦悩が 描かれ秀逸でした。
豪華な俳優陣でした。

横山秀夫さんの「このミステリーが凄い」で1位に選ばれた小説の映画化。
たった7日しかなかった昭和64年。
その間に起こった少女誘拐殺人事件。通称ロクヨン。
警察の隠蔽、記者クラブの対立
未解決のまま14年が経ち新たに ロクヨンを真似た誘拐事件が起こる。
警察内部の縄張り争い 地方警察の苦悩が 描かれ秀逸でした。
豪華な俳優陣でした。

でも前編の方が良かったってことはなかったですか?(^-^;
ねたばれしてほしいな〜〜
この前、
「行って帰ってきただけ」
の、マッドマックスをみましたけど、邦画もいいなあ。
2部に分けるって 上手いやり方ですよ。
絶対見たくなりますもん。
最近の映画は2部作が多くなりました。
映画会社も考えた物です。
動員数増えますもんね。
後編見ないと犯人は分かりませんでした。
ネタバレいいんですか〜笑
「マッドマックス 」行って帰って来るだけの映画でしたか?
ガソリーヌ山尾関連でしたね〜
昔の メル・ギブソンのマッド マックスは面白かったけど。
マッドマックス。
まじ、行って帰ってきただけ、の映画でした。
ガソリーヌ山尾関連です。
あの車列ならガソリーヌのガソリン代は納得でした。
アジトから逃げてやっぱり帰ってきてアジトを征服した、という行って帰っただけの映画がマッドマックスでした。