goo

ちょこっとアンケート。。。

石川です。

今回は「ちょこっとアンケート」
お題は「自分が小市民だと思う瞬間」です。

ちなみに小市民とは…
小市民階級、プチ・ブルジョワ…転じて、どうってことない一般市民の総称。→ウィンプ
日常生活においてよくしがちな(せこい)行動をとる人達のことを指す。

みんさんはどうなのかわかりませんが、
私は「小市民」です(笑)

たとえば温泉にいったとき、トリートメントポンプを押す回数がいつもより一回多いとか、
デパートなどのトイレで使う紙の量がいつもよりちょっと多いなど。

まだまだいっぱいあるなー。
雑誌を買うときは一番前から取らず後ろのを取ったり。

みなさんにもこんな「小市民」的なことがありますでしょうか?
あったら教えてください。

コメント欄より投稿してください。
今回も匿名、別名でOK!

みんなが「あるある!」と共感してくれるかもよ。
逆に「それはないな!」ってなるかもしれませんが。

ウソ偽りのない投稿をお待ちしています♪
それでは、またー。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

ちょこっとアンケート。。。

石川です。

今回のちょこっとアンケートのお題は…

「ダンスパーティー会場に子どもは…?」です。

連れて来ないほうがいい?

連れて来てもいい?

お客さまの子ども、先生の子ども?

だいたい何歳くらいならOK?

競技会場だったら?

いろいろな意見がありそうな問題です。

私も子どもが小さいときに考えていました。

結局、いろいろな状況を判断しながら…でしたが。

以前に比べれば「子連れダンサー」(失礼)も増えてきました。

少子化が叫ばれるなか良いことと思える反面、環境はどうなのだろうか?

騒がなければいいのか、絶対ダメなのか?

みなさんはどのようにお考えでしょうか?

コメント欄より意見を投稿してください。

今回も匿名、別名での投稿もOKにします。

アンケート式ですので、基本的に返事は無しにします。

※必要と判断した場合はコメントするかもしれません。

それではみなさんから忌憚のないコメント、お待ちしています。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )

ちょこっとアンケート。。。

石川です。

今回は「ちょこっとアンケート」

お題は、『どんなときに歳を取ったと感じますか?』です。

若い時はこんなことなかった!

いつの間にこーなった?

きっとそれらに気付く瞬間があるはずです。

みなさんはどんなときにそれを感じるのでしょう?

私は…長い眉毛(おじいちゃん眉毛?)を発見したときとか?(笑)

けっこういろいろなところで感じてるんじゃない?

それをコメント欄より投稿してください。

今回も匿名、別名での投稿もOKにします。

今回はアンケート式ですので、基本的に返事は無しにします。
(必要と判断した場合はコメントするかもしれません)

それではみなさんからのコメント、お待ちしています。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )

ちょこっとアンケート。。。

石川です。

今回は「ちょこっとアンケート」
お題は『どんな特殊能力が欲しい?』です。

ダンスとは直接関係ない話しですが、たまにはこんな妄想もいいでしょう。
私は(この前ちょこっと話題に出ましたが)海外ドラマ『Heroes』を見ています。

数年前の作品ですが、何シーズンかあり、結構な量で見るのが大変です(笑)
で、その作品の中ではいろいろな特殊能力者が出てきます。

・空を飛べる
・時間を操れる(瞬間移動)
・不死身(不老不死)
・人の心が読める(マインドコントロールも可)
・未来が見える
・怪力
・すり抜け
・透明人間
・記憶を消せる
・毒殺できる
・機械を自由に操作できる
・すごい速さで動ける
・見たモノをそっくりマネできる
・病気を治せる
・なんでも溶かす
・誰の居場所もわかる
・放射能を出す
・誰にでもなれる
・炎を出す、電撃、氷結…

これら以外にもたくさんの特殊能力者が出てきます。
見ていて思うのは、もし自分に特殊能力があったとしたら?ということ。

またどんな特殊能力があったらいいのだろう、とも考えます。
みんなはどんな特殊能力が欲しいのだろうか?

上に書いたモノの中からでもいいし、別のモノでも構いません。
欲張るとキリがないので、持てる特殊能力は一つということにしましょう。

私だったら…透明人間になってあんなことやこんなことを…(笑)
冗談ですよー。

真剣に考えると…時間操作かな?
失敗したらやり直せるもんね。

でも、何度も繰り返し前に進めなくなるかな?(笑)
まぁあまり現実的に考えないほうがいいでしょう。

さて、みなさんもコメント欄から妄想を投稿してみてください。
どんな力も思い通りですよー!

その特殊能力で何がしたいかも書いてくれると嬉しいな♪
今回も匿名、別名での投稿もOKにします。

今回はアンケート式ですので、基本的に返事は無しにします。
(必要と判断した場合はコメントするかもしれません)

それではみなさんからの妄想コメント、お待ちしています。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ちょこっとアンケート。。。

石川です。

今回のちょこっとアンケートのお題は…
「グループレッスンに望むこと」です。

うちでも今度新しく「レディース・シャドウクラス」を作りましたが、
他にどのようなクラスが欲しい(あったらいい)と思いますか?

多分みなさんのところにもグループレッスンがあると思いますが、
そこではどんなことをやっていますか?

多いのは、初級、中級など、上級もあるかな。
男女比がバラバラであったり、カップル限定のところもありますよね。

競技会クラスやデモンストレーションクラスなんてのもおもしろいかも?
ひたすら表現力アップとか(笑)

男性が女性のステップを覚えるクラスや、またその逆なんかもおもしろそう。
ただ単純に普通のステップやってるだけじゃつまらないもんね。

みなさまの希望のグループレッスンはどんなモノでしょうか?
おもしろそうなモノは採用させていただきます。

コメント欄よりご要望をお書きください。
今回も匿名、別名での投稿もOKです。

同時にグループレッスンでの問題点やイヤなことも募集しようかな?(笑)
これは結構あるかもしれないねー。

今回はアンケート式ですので、基本的に返事は無しにします。
(必要と判断した場合はコメントするかもしれません)

それではみなさんからのコメント、お待ちしています。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ちょこっとアンケート。。。

石川です。

今回は今年最後の「ちょこっとアンケート」
お題は…「2013あなたにとってどんな一年?」です。

今年一年を振り返り、良いこと悪いこといろいろあったかもしれませんが、
あなたにとって印象的な出来事はなんだったのでしょうか?

自分のことでも、他人のことでも、社会的なことでも…
コメント欄より投稿してください!

私は、特に良かったことも悪かったこともなかった一年です。
ダンスもお魚やうさぎたちも…

言うなれば「継続の一年」だった気がします。
次に繋がるという意味で良い方に考えるとしましょう。

後半はパーティーなど例年より忙しく大変でした。
でもこれらもきっと来年に繋がるはず!

今日が明日に繋がり、来月に繋がり、来年に繋がる!ってモンですよね。
良い方向に繋げていきましょう♪

さて、話しは戻りまして「どんな一年でしたか?」
あなたも振り返ってみましょう。

今回も匿名、別名での投稿OKです。
アンケート式ですので、基本的に返事は無しにします。
(必要と判断した場合はコメントするかもしれません)

それではみなさんからのコメント、
お待ちしています。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ちょこっとアンケート(プロ専用)。。。

石川です。

今回も「ちょこっとアンケート」なのですが…
お題は『生徒さんに言いたいこと』です。

なので今回のコメント投稿者はプロの先生限定です!
(アマチュアでも教えている方はOKとしましょう)

このブログは多くのプロの先生方も見ていると聞きます。
見ているだけでなく、たまには参加してください!

普段教えていて思うところはいっぱいあると思います。
もちろんレッスン時にいろいろ言っているとは思いますが…

まぁ面と向かって言いにくいことなどをあげてください。
(えーと、本音でいいのだけれど節度をもってね、笑)

前回の「ダンス教師(教室)の問題点」では多数の意見が投稿されました。
負けるなプロ、きっといっぱい腹に貯めてるんだろ(笑)

どんな意見が出るか楽しみ(ちょっと怖い?)です。
遠慮なくどーぞ!(悪口ではなく建設的な意見を…)

ご意見はコメント欄より投稿してください。
今回も匿名、別名での投稿もOKです(そうしないとまずいよね)

今回はアンケート式ですので、基本的に返事は無しにします。
(必要と判断した場合はコメントするかもしれません)

それでは『生徒さんに言いたいこと』について、
先生方のご意見、お待ちしています。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

アンケートを受けて。。。

石川です。

先日の「ちょこっとアンケート」に対して多くのコメントありがとうございました。
(全然ちょこっとじゃなくなっちゃったけど…)

アンケートなので返事なし、にしようと思っていたのですが…
反響の大きさを考え、自分なりの感想を述べたいと思います。

まず多くのコメント、これは不満の多さと考えていいでしょう。
満足している人も多いと思いますが(思いたい?)
今回の題目が問題点をあげることだったため批判的なコメントが多いのは当然です。

さて、まずは社会的、一般的なマナーの問題。
時間、礼儀、清潔感、恋愛、無駄話し、手抜き、エコヒイキ…

これらはその先生個人の問題点。
そういう方もいるかもしれないが一般論ではないので今回は割愛させていただきます。

習いたい先生に習う、これは最近はオープンになっているところが多いと思うけど…
先日の会に参加してくれたお教室ではすべてオープンでした。
ただ聞いた話しでは地方ではまだ変更禁止があるとのことでした。

デモの時の先生のミス、これはあっちゃいけないことですが先生も人間なので完璧ではありません。
問題はそのあとの対応ではないでしょうか?
先生によってパートナー料の返金、次回のパートナー料無料などされているそうです。
夜営業終了後、アマデモの練習をしている先生も多いはずです(間違えないように)
この辺の対応も先生によってということになるのでしょうか。

領収書問題、希望してももらえないのはおかしいよね。
うちでは出しています。

パトロン、これはいる人にはいるんじゃない(私はいませんが…)
これも個人の判断でいいと思うがメリット、デメリットの両方があると思います。
私も以前特に意味のない高額の御礼をしようとする人が何人かいましたが丁重にお断りしました。
そのうちにレッスンに来なくなりましたが私はそれでいいと思っています。
生徒さんと公平に接するのは私のポリシー。
お金持ちの一万円もパートで稼いだ一万円も私には同じ一万円です。
特別扱いして欲しい人はそういうところに行ってください(笑)

レッスン料金、これが高いのはある程度仕方ないと思う(地域の価格差もあります)
どなたかも言っていましたが社交ダンス以外でも個人レッスンは高いです。
私が思うのは、例えばA級の先生が1時間10,000円、見習いの先生が7,000円だとしたら、この価格差が少ない。
A級になるまでのレッスン代、留学、ドレスなどにかかった経費は数千万、もっと価格差があってもいいのでは。
でも実際にはA級の先生は習いやすいように極力下げてたり、見習い先生もレッスン料をあげにくいので、
最初からある程度高く設定されていたりします。
高いレッスン料には意味があると思いますが、生徒さんがそれを高いと感じていたら問題です。
教師としては価格に見合うレッスンを提供していかなければいけませんね。
(先生のレッスン料が高いと思われる方は遠慮なく他の先生を探したほうがいいと思います)

パートナー料はピンキリですね(一曲50万なんて先生もいますから)
私は今年からパートナー料無料サービス(同一年二回目以降何度でも)をやっています。
少しでもみんなの負担を軽くしたいのと他のお教室との繋がりを考えてのことです。
私はこの価格は先生の自由でいいと思います。
高い先生はそれでも踊りたいと思う生徒がいるのでしょう(自意識過剰?)
逆にタダでも踊りたくない先生もいるでしょうし…(笑)
需要と供給のバランスが取れているならそれでよしとしましょう。

パーティー券のノルマ、これは難しい問題ですね。
以前はワンテーブル(10枚)最近は半テーブル(5枚)とかでしょうか。
でも最近はノルマなしのパーティーも聞きます。
各お教室、工夫しているところはアレコレやっています。
食事をバイキングスタイルにしてパー券の料金を下げる。
プロアマミックスを出やすくして参加者を増やしパーティーの出席者を増やす、など…
主催者としてはみんながもっと参加したくなるようなパーティーを開くこと。
人数が増える→会費を安くできる→参加しやすくなる→好循環。
ノルマやだ→券が売れない→参加者が少ない→負担が増える→悪循環。
正直私もスタジオ開設当時、ホテルのパーティーはやりたくなかったんです。
生徒さんの負担も大きいし、自分たちもいろいろな準備が大変だし…
でも3年目、多くの生徒さんから「先生、ホテルのパーティーをやってください!」と言われました。
私は負担のことだけ考えてたけど生徒さんは違った。
多少お金がかかっても晴れ舞台を待ってたんだ。
それから毎年一回ホテルのパーティーを行うようにしました。
それでもやはり負担はなるべく少なくしてあげたい。
そこでチケット問題ですが、私はスタジオに通っている生徒さんには全員参加してもらいたいのが本音。
そうすればノルマなしでもいけるんじゃないか?でも実際は・・・×
都合がつかない、お金が…理由はいろいろあるけれど…
年に一回(うちの場合)のことだし、日にちも何か月も前から決まっていてお知らせしてるのに…(私の愚痴)
レッスン代から積立貯金してやろーかと思ったくらい(笑)
現実的に後援会の設立も考えています。
会員にはパー券が安くなる、何かもらえるなどの特典を用意。
自分がデモのときは会員が交代でパーティーに参加してあげる…など。
チケットのことを考えずにデモに出られるシステムの構築を考えている途中です。
でもまだいろいろな意味でチケット問題は熟考する必要がありますね。

パーティー後の写真やDVD、これは私も疑問です。
最近は強制じゃないところも増えているのですが、私は買って欲しいと思っています。
せっかくの記念ですし、後々自分の成長を知るためにもあったほうがいい。
疑問とはこれが高いと感じてしまうことです。
正直うちの今回のパーティーでも業者と一悶着ありました。
値段相当のモノを提供して欲しい、企業努力をして価格を安くして欲しい。
私としても文句や要望だけを言っているのではなく、いろいろなアイデアを提供したのですが、
どれも採用されず、いつもと同じようなものがいつもと同じ価格でスタジオに届きました。
もちろんそのあとすぐ連絡をしてあーだこーだ…
業者さんはスタジオに来て謝罪をしてくれましたが…(純代先生のほうが怖かった、笑)
みんなが高いと感じない商品になればいいと思います。

ふー、疲れてきた(台風大丈夫かな?)
ダンスのパーティーには500円のパーティーもあれば50,000円のパーティーもあります。
やってることはダンスを踊る、または(アマやプロの)デモを見るということでは同じです。
でもその中身が違う!公民館かホテルか、おにぎりかフルコースディナーか、
素晴らしいプロデモがあるか、マナーは、服装は…?
価格差はそのまま品格の差、自分で行きたいパーティーを選んで行けばいいのです。
レッスンスタイルにもある程度の幅がありますよね。
個人レッスン、グループレッスン、プロの教えるサークル、カルチャースクール、アマのサークル…
料金が違いますがそれは内容の違いと言っていいでしょう。
自分の気持ち(やる気)とお金のバランスが取れるところでレッスンを受けるべきです。
先生は生徒を選べませんが、生徒は先生を選べるのです(地方では難しいかも)
また先生は料金に見合った(それ以上の)レッスンンをするべく勉強をしなくてはいけません。
まだまだ言いたいことはありますが今回はコレくらいにしておきます。
今回の意見は全て私の個人的な意見なのでダンス界の総意ではありません。
それぞれの先生(教室)にまた違った考えがあると思います。
生徒さんも先生もみんなが満足できる環境作りを心がけていきたいですね。
今回はここまで。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ちょこっとアンケート。。。

石川です。

今回はちょこっとアンケート。
お題は「ダンス教師(教室)の問題点」です。

あなたの通っているお教室の問題点や教師について言いたいことはないですか?
(プロの先生が教えているサークルの問題点でもかまいません)

時間にルーズ、エコヒイキするな、レッスン代が高い…など。
普段思っていてもなかなか言えないことをここでぶちまけてください!(笑)

私は今度、第一回「教師このままで委員会」を開催します。
プロの先生に集まってもらいレッスンの仕方や生徒さんとの関わり方などを話し合う予定です。

参考になる意見はその会でも取り上げたいと思っています。
少しでもダンス界が良い方向に進んでくれるように…

ご意見はコメント欄より投稿してください。
今回も匿名、別名での投稿もOKです。

今回はアンケート式ですので、基本的に返事は無しにします。
(必要と判断した場合はコメントするかもしれません)

それでは「ダンス教師(教室)の問題点」について、
皆さまのご意見、お待ちしています。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 39 ) | Trackback ( 0 )

ちょこっとアンケート。。。

石川です。

今回は久々、「ちょこっとアンケート」です。

お題は『一日のPC・スマホ・携帯の合計使用時間は?』

特に理由はないのですが、なんとなく気になったので…


(↑画像クリックで投票ページに移動!)

アンケート『一日のPC・スマホ・携帯の合計使用時間は?』

今のご時世、常にスマホとか見てますよね。

インターネット、メール(LINE)、SNS、音楽、ゲーム…

なんでもできるゆえ使用時間も長くなる。

私もブログを(管理も含めて毎日三つ)やっているので結構な時間になるでしょう。

そうだなー、4~5時間か、いや、もっと長いかも(笑)

あまり長時間は目にも姿勢にも良くないとは思っているのですが…

さて、みなさんはどれくらいお使いになってます?

あ、タブレットを使っている人はそれも含めてください。

ではみなさんの投票、お待ちしています。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
携帯・スマホからもクリック!今のランキングは?
リンクはご自由にhttp://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »