★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
バレエ始めました。。。
ユリコです♪
最近はすっかり肌寒くなってきましたね!
寒さ対策として、今話題のブーティー(ショートブーツ)を買ってみました♪
これなら夜道でバイクに乗っても、足元だけは暖かいですね!(笑)
さてさてこの前、生まれて初めてバレエ教室に行ってきました!
場所は八王子市内にある有名な「
川口ゆり子バレエスクール
」です☆
中学の時の通学路にあり、昔から存在は知っていましたが通う事になるとは!
石川先生とすみよ先生に「バレエはタメになるよ」と言われ意を決して行ってまいりました!
早速更衣室で、持ってきたレオタードに着替えます。
コンペもあるので肌を焼き、全体的に小麦色なのに足だけピンクタイツ!
はっ…恥ずかしいっ(笑)明らかに似合ってません!
こんな色のタイツを履くなんて子供の頃に戻った気分でした。
そんなミスマッチな姿でスタジオに移動。
各自ストレッチをしてレッスン開始です!
まずはバーを片手で持って行うバーレッスンです。
先生が真ん中でお手本を見せ、そのステップをみんなで練習します。
ステップの名前を知らないので「右×2・前~…」といった感じで覚えます。
知識が0に近い私は、前後に立っている生徒さんの真似をしながらついていくのがやっと。

しかもみなさんステップを知ってるだけじゃなく、体もとっても柔らかい!

肌の色だけではなく、体の硬さでもういていました(涙)
バーレッスンの次は、フロアを動き回りながら踊るセンターレッスンです。
これがとーっても大変!
ステップを知らないと話にならない雰囲気。
右も左も分からない状態です。
このクラスは趣味でバレエをやってる人達のクラスのはずでしたが結構ハード。
先生も「趣味レベル以上の事要求してます(笑)」と言ってました。
初日のバレエはこんな感じでてんてこ舞いでレッスンを終えました。
まず周りに追いつく為にもステップを覚えないと駄目ですね!
ここで通うにあたっての目標を掲げたいと思います!
まずは立ち方を直す!
どうしてもお尻とお腹を広げてデーン!
という潰れた立ち方になってしまいます。
レッスン中も意識はしましたが動くとすぐに緩んでしまいます。
これを矯正して綺麗に立って踊れるようになりたいです。
お次は体全体の緊張感!
パソドブレの時など肘が伸びきっててホールドに張りがなくなってしまう事が多いです。
バレエで手の張りをいつでも意識出来るようになりたいです。
最後に柔軟性と筋力!
背中や股関節が硬いのか後ろに足が全然上がりません。
前や横は勢いで上げてもそれをキープするだけの筋力がありません。(笑)
Y字バランスをして手を離すとススーっと90度まで足が下りてきます。
ましてや90度も怪しいかもしれません(汗)
これ以外にも、社交ダンスに役立つ要素は沢山あると思います。
まだまだついていくのもままならないですが、今から来週が楽しみです♪
皆さんも社交ダンス上達の為、バレエを経験してみるのはいかがでしょうか。。。

↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!
←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/

最近はすっかり肌寒くなってきましたね!

寒さ対策として、今話題のブーティー(ショートブーツ)を買ってみました♪

これなら夜道でバイクに乗っても、足元だけは暖かいですね!(笑)

さてさてこの前、生まれて初めてバレエ教室に行ってきました!

場所は八王子市内にある有名な「



中学の時の通学路にあり、昔から存在は知っていましたが通う事になるとは!

石川先生とすみよ先生に「バレエはタメになるよ」と言われ意を決して行ってまいりました!

早速更衣室で、持ってきたレオタードに着替えます。

コンペもあるので肌を焼き、全体的に小麦色なのに足だけピンクタイツ!

はっ…恥ずかしいっ(笑)明らかに似合ってません!

こんな色のタイツを履くなんて子供の頃に戻った気分でした。

そんなミスマッチな姿でスタジオに移動。

各自ストレッチをしてレッスン開始です!

まずはバーを片手で持って行うバーレッスンです。

先生が真ん中でお手本を見せ、そのステップをみんなで練習します。

ステップの名前を知らないので「右×2・前~…」といった感じで覚えます。

知識が0に近い私は、前後に立っている生徒さんの真似をしながらついていくのがやっと。


しかもみなさんステップを知ってるだけじゃなく、体もとっても柔らかい!


肌の色だけではなく、体の硬さでもういていました(涙)

バーレッスンの次は、フロアを動き回りながら踊るセンターレッスンです。

これがとーっても大変!


右も左も分からない状態です。

このクラスは趣味でバレエをやってる人達のクラスのはずでしたが結構ハード。

先生も「趣味レベル以上の事要求してます(笑)」と言ってました。

初日のバレエはこんな感じでてんてこ舞いでレッスンを終えました。

まず周りに追いつく為にもステップを覚えないと駄目ですね!

ここで通うにあたっての目標を掲げたいと思います!



どうしてもお尻とお腹を広げてデーン!


レッスン中も意識はしましたが動くとすぐに緩んでしまいます。

これを矯正して綺麗に立って踊れるようになりたいです。



パソドブレの時など肘が伸びきっててホールドに張りがなくなってしまう事が多いです。

バレエで手の張りをいつでも意識出来るようになりたいです。



背中や股関節が硬いのか後ろに足が全然上がりません。

前や横は勢いで上げてもそれをキープするだけの筋力がありません。(笑)

Y字バランスをして手を離すとススーっと90度まで足が下りてきます。

ましてや90度も怪しいかもしれません(汗)

これ以外にも、社交ダンスに役立つ要素は沢山あると思います。

まだまだついていくのもままならないですが、今から来週が楽しみです♪

皆さんも社交ダンス上達の為、バレエを経験してみるのはいかがでしょうか。。。



気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )