みなさん、こんにちは。
ちょっと空いてしまいましたが、現状報告です。
[海況]
透明度 7〜10m
水温 16℃
若干、白く濁ります。
[生物情報]
久々にイロケロ出ました。
ずぅーと狙ってはいたので、今回見付けられてほんと良かった。
色=オレンジ、サイズ=4〜5㌢
以前いた子が偶々戻って来たところに、タイミング良く出会したといった感じでしょうか。ほんとラッキーでした。
これを機に生物状況が少しでも上向いてくれることを願います。
それでは現状、上げていきます。
魚系
イロカエルアンコウ(橙/4〜5㌢/New再会?/♡)、オオモンカエルアンコウ(♡)、アライソコケギンポ、コケギンポ、ミナミギンポ、キタマクラ(yg♡)、アオサハギ、クマノミ、ヒメサツマカサゴ、ヒラメなど
◆イロケロさんとの久々の邂逅に少しばかり心踊りましたw☆
甲殻類
アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、イソバナカクレエビ、ナガレモエビ(赤♡)、ナマコマルガザミ(♡)、コマチコシオリエビ、コノハガニ(♂♀)、マルガザミの仲間(New//精査中)など
◆ここ最近どうしても甲殻系に勢いがありません。なんとかしたいww★
ウミウシ
スイートジェリーミドリガイ(チビ増♡)、アオボシミドリガイ、クロヘリアメフラシ(チビ誕♡)、ヒロウミウシ、コモンウミウシ、コガネミノウミウシ(情報)、アカエラミノウミウシ(情報)、セトミノウミウシ(Newチビ誕♡)、ハナオトメウミウシ(♡)、オトメウミウシ(♡)、カメキオトメウミウシ(♡)、ミレニアムマツカサウミウシ(♡)など
◆一方、ウミウシ関連は息を吹き返してきたきらいが…☆因みにコガネさんとアカエラさんは筆者未確認ですが確定案件。行けば観られるはずw☆
ウミウサギ
トラフケボリ、コボレバケボリ(♡)、ホリキヌヅツミ、アヤメケボリ(yg♡)、トガリアヤメケボリ(yg♡)、ベニキヌヅツミ、シュスヅツミ(yg♡)、ツグチガイ(New♡)
◆こちらはまずまず安定しています☆
さて、今回も頂いた(先週の)写真をご紹介。
今回の写真提供はYOSHIDA_san。
ありがとうございます!!
では、まいります。
[ナマコマルガザミ:yg。まだちょっと小さい子供。ここ暫く安定して定期的に観ることが出来ているお馴染みさん。そして推しさんです]
[マルガザミの仲間:ちょっとだけ確定を渋っています。その理由は生息環境と模様の色味。なんか知ってるガザミさんと雰囲気が違う]
[クロヘリアメフラシ:チビw まぁーチビさんです。久しぶりに見ました。ネザシノトサカモドキの赤丸に同化しています。このサイズ感が認定“推し”ポイントですw]
だいぶ復活して来てはいますが、今日イチは何と言ってもイロケロちゃんとの再会でしょうか。
だいぶ復活して来てはいますが、今日イチは何と言ってもイロケロちゃんとの再会でしょうか。
ただ―正直な話、見付けて直ぐに他のチームが観に行ったところ、もう動いていたようです。“安らぎ”の場所を求めているのででしょう。
いずれにせよ、今回はラッキーでした。そして居ることがわかっただけでも、心強い拠り所です。
兎に角も少しずつ足掛かりが見えてきています。
今後への期待を保ちつつ、鋭意捜索を掛け続けて参ります。
なおきxoxo