農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

代表選挙

2012年09月11日 | ニュース



地元といって地元感はありませんが、
山形から目指せ!初総理大臣!!

という雰囲気はここ庄内にはありません。



やっぱり誰が総理にとか、
どこの政党だとか
そんなことより
震災からのどぉするんだということの方が。


正直、毎日テレビで取り上げられる政治ネタのおかげで、
震災が過去のものに追いやられてると
思ってるのは私だけではないはず。



確かに先立つものがなければ、
復興に充てる財源がないのかもしれませんが、
やはり、地方に暮らす人間にとってみれば、
中央の方々にとっては
震災も地方での出来事でしかやいのかもなぁ
と、思えてしまいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シックリこないニュース

2012年03月06日 | ニュース
新聞記事の通り、金散蒔くからガレキ処理協力してくれという話だが、
こういうやり方ってホントにいいのだろうか??


金やるから原発受け入れて
金やるから基地うけいれて



なんだかしっくりこない。



人参ぶら下げれば乗ってくる自治体はあるんだろうが
ホントにこれでいいのか?


なんだか違うような気がしてます。



原発依存
基地依存


反対派賛成派


勝手なはなしですが
ホントにむずかしい話ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞に

2012年02月20日 | ニュース
あまるめのじぃです。





親戚。




出てたので( ´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメの放射線量公表で県内全域不検出だが。

2011年09月20日 | ニュース
山形県内放射線量不検出と県より発表になりました。



先ずは一安心。




しかし、
販売の現場に要ると
非常に厳しい反応があります、現実は。




何故なら、
この基準値が原発事故後に変わったことや
不検出の中味が20ベクレル以下というものだから。


ホントにゼロなのか??



と、、
家としては調べるも不安
調べずに県が不検出だからということだけで
販売するにも非常に弱い。



嫁さんとの会議の結果
全てに検査証明を添付発送することに



経費かさみますが、
正直にいこうと思います。





http://yamagata-np.jp/news/201109/19/kj_2011091901656.php
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

概算金

2011年09月18日 | ニュース
先日のJA座談会の翌日
アナウンス通り23年産山形米の概算金が発表されました。



基準となるはえぬきで10500円/60kg



なるほど。





農家的にはあがっていただくことは有難い。






しかし、米屋にも半分足突っ込んでいると
米屋的には
(高い設定で高いコメを買うお客様をターゲットにしているところは別ですが、)
非常に厳しい設定になったなと。。




なぜなら
消費者価格は卸価格に関係無く
たいして変動しませんから。



とくに、
外食、中食に出しているところは相当経営を圧迫されるだろうと。



仕入れ価格が1500円も上がるって
そうそうないですからねぇ。




概算金が上がるメリットは
農家のカネ回りよくなる→農家カネ使う→地方景気よくなる


反面
米価格上がる→米購入減少→米消費減少→需要減少→減反増加



ちょうどいい価格って何処なんですかねぇ、ホントに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ初対決

2011年09月13日 | ニュース

注目の対戦でした。






自分に置き換えて
色々考えるいい機会でした。




昔は
同級生が松井秀樹だから
もっと稼げるハズ!
と、勝手に思って百姓してました。



そんなことスッカリ忘れてましたが、
この機に思い出させてもらいました。



仕事飽きたといわず

頑張ろう!おれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能汚染への不安

2011年09月12日 | ニュース
鶴岡は地震にしても
原発にしても
全く被災した感じがないところです。





しかし、
3月の原発事故では、相当広範囲に
放射線が拡散されたと想定されてます。


ここ鶴岡でも
シュミレーションでは100から1000ベクレルほど飛んできているとなっています。



しかし、
日々新聞に掲載されている空気中の放射線濃度は
ほぼ検知去れずの状況。


こちらにとっては
非常に安心出来ることです。



しかし、
今回の事故と比較されるチェルノブイリ事故
仮に同規模の事故であったとして
作付禁止区域、非難区域が大きく違います。


加えて、
食品放射線濃度の基準値が500ベクレルになったりと。


WTOでは年間の摂取量で20ベクレル。



国が言っていることを信じていいの?
と不安を抱かざるを得ません。


さらに、
石原伸晃の市民には測らせない発言。


なぜ??



逆に不安を煽る原因になってます。





早場米の茨城では
福島より安全
千葉で
茨城より安全
という言い方をするそうです。


そして、福島の農家さんは
自分の栽培したものを怖くて食べれないという話も聞こえて来ます。




誰が本当の状況を知っているのか
どこで本当の情報を発信しているのか



多分出ないであろううちの農産物は
本当に大丈夫なのか



見えない分
考えれば非常に不安になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわりで始まりソワソワ

2011年09月09日 | ニュース
回りで稲刈りが始まりました。

といっても飼料米からですが。




でも、回りで始まるとソワソワします

家は餅からスタートしますが、
もう少し置きたいところです。




15日位かなぁ




うちではやってませんが、この飼料米が
大問題化してます。



もとはJAのアナウンスが問題を誘発し、
農家のモラル問題

そしてやはりJAの処理の問題と。。



あまりいうとまた嫌がらせうけますので
この辺で。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこクラブ掲載!!

2010年07月27日 | ニュース



まぁ 広告なんでが掲載されているとこにはリンクされてませんが。。。。



商品はこちらへ →  http://www.k-maruishi-farm.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題なのか、チャンスなのか

2010年03月11日 | ニュース

茨城空港開港式、11日スタート 国内98番目


共同通信2010年3月7日(日)13:02


国内98番目、茨城空港で開港式 11日から運用開始
(共同通信)


 航空自衛隊百里基地の敷地に新しい滑走路とターミナルビルを建設した茨城空港(茨城県小美玉市)の開港式が7日、空港内であった。国内98番目の空港として11日に運用が始まり、韓国アシアナ航空のソウル線が1日1往復する。スカイマークの神戸線が就航する4月16日までは、国内定期便がない異例のスタート。県の公社が運営するターミナルビルは、初年度から2千万円程度の赤字が見込まれている。



まわりはいろいろ行っている件です。。
確かに、問題もたくさんあるのも事実

が、しかし、
地元にとっては、ひとつのチャンスでもあるわけです

北海道の旭川空港だって、旭山動物園があるからあれだけの利用率があるわけで
当初からあれだけ利用されるなんて思ってなかったんですから。。


空港のみでは、利用率なんて伸びるわけがない
結局は、飛行機は移動の手段でしかない
あげるには、空港の先になにがあるかということです
地元の人間は、ただ便利というだけの利用ではなく、
これを活用して茨城に集客を図る企画、起業、頑張っていただきたいと思ったニュースでした。

頑張れ茨城!!


経営がホントに困難になったときには
そのときこそやめればいいのさ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本フィギア

2009年12月26日 | ニュース

フィギア自体特段興味はないが、
浅田真央がオリンピックにいけるかどうかということは興味がある




人並みにミーハーだ
ということ




それより






なんと

この全日本フィギアに
赤い霊柩車シリーズなどにでている


あの山村美沙の娘が出場しているとは


鈴木明子  



似てませんか?


鈴木明子と山村紅葉




そう思うのは
私だけでしょうか。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年税制まとまる

2009年12月22日 | ニュース

タバコ税




一本あたり5円増税

一箱にして100円ほど値上がりする





まぁいい


これもタイミング
個人的にはやめればいい



いや


やめる


立場を変え



厚労省的には
健康被害が減少
医療費の減少
結果
値上がりによって厚労省的にはプラス的な感じ

財務省としては
喫煙者の減少による税収減少という近々の財源不足問題になる
が、これに関しては、それこそどこから取ってどこを減らすか、
タバコでいえば
タバコ税収は下がったが結果、医療費が下がり最終的にプラスという結果を得れば良いわけで
これこれ税収の仕分けをすればいいはなしだ。



問題は



農水省だ
たばこ産業が。。というはなしになる。



たばこひとつの話だが、
何者も絡んで非常にむずかしい問題のようにニュースからは聞こえてくるが

ようは
日本の方向を示す首相が
金か健康かの選択をして方向を示せばいいだけだと思うのだが。。

まぁ簡単ではないのはわかるが

そういう時こそ
鈍感力が必要になるのかも知れない





そして
うちの問題は
扶養控除がなくなったことだ



子ども手当がはいるとはいえ、
実際どうなることか

15歳以下の子どもが4人

総勢10人家族



保険料もすごいし。。







仕事の方では
戸別所得保障が確定15,000円/10a

いままでの米価にプラスでの上記金額でいけば売上は増える見込みになるが
現実そうは問屋がおろさないわけで、


雰囲気的にはその金額を見込んで米価現状維持という風になりそうな感じである。まぁいきなりは下がらないと思うが。


にしても
米価は1,000円くらいは下がるんだろうなぁ~

小売しても結局は市場価格にひっぱられっるし

これもまたむずかしいなぁ~


どの道を選択していけばいいのか。。

不安




ではなく
これがクリアできれば生き残れると思うと頑張れる

とポジティブに考えていこう


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなったか

2009年11月29日 | ニュース
昨日書いたブログのはなしだが

今朝の新聞に
DNA鑑定の結果、身元が判明したと掲載されていた

残された身内にとっては幸いなこと?

まぁそんな風にはまったく思ってはいないだろうが

個人的に
わかってよかったとおもった朝刊でした




現代のそういった技術はすごいなぁ
と思う反面

最近殺人で冤罪でニュースになったあの事件もDNA鑑定だったとか

で冤罪に。。

果たして
20年後
この焼死なされ判明した身元は。。。


まぁ
そんなことはないだろうが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなるのよ?

2009年11月28日 | ニュース
今朝の山新に鶴岡市であった火災の記事がのっていた

それによると
「火災現場から発見された2体の焼死体の身元は特定されなかった」
ということであった



火事になった家の住人二名が行方不明であることから
この2遺体はその人たちであることは間違いないはずだが

本当にその人なのか特定できないまま
その2遺体は不明の人たちと見なして処理されるのだろうか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと再始動します

2009年09月13日 | ニュース

5月から更新していなかったこのブログ


再始動します




しかも








日々と過去を





溜め込んだ写真を駆使し
過去の日々も振り返り更新していきます







がんばるものではありませんが
無理せずがんばります




















にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ人気ブログランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする