![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/517f44db8d85b09affacfa9cb7d34ca9.jpg)
本年最後の
また
部会長として
最後の定例会を
地元の竹屋ホテルにて
開催させて頂きました。
なかなか思うように
自分自身も動けず
メンバーの協力でなんとか
ここまで辿りつきました。
本日のテーマは
世界に打って出ろ日本の米屋!
で
官房審議官の桜庭さんを講師に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/b94a81dc9946bdc531f0a12e3a650e6b.jpg)
TPPと直接的には話として出ませんが
グローバル化に対応的な内容で解説頂きました。
話しの端々から
感じたことは
やはり産業局ということもあり
産業としての
ということでした。
まぁ色々な絡みがあるんでしょうが、
話してることは
なるほどσ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
基本的な農水のスタンス
国民を飢えさせない
良質の食糧を安定的に
ほぉ。
生産サイドとして
今まではやはり
わがままにやってきたのかもとかんじちゃいました。
供給責任
重い言葉ですねぇ、これ。
FBI戦略
いいですねぇ( ̄▽ ̄)
輸出してみようかとおもいました。
が、
やっぱり
基本は
自分の作ってる農産物は
誰をターゲットに
どんな品質で
どんな価格で
どれだけ供給するのか
これにつきます。
商売の基本ですね。
改めて感じたところでした。
解説から
少しだけ
自分の方向見えたかんじです。
ありがとうございましたm(_ _)m