
今日から田植えです。
こゆきもちからスタートです。
ホントはどまんなかから始めたかったんですが、
種まき順序狂った関係でのこゆきもちスタートです。
そして
初日、1枚目の一発目に

はい、ささりました(ー ー;)

場所悪くて
トラクターで引くにもなかなか大変です…
勢いよく
引いたら
田植機倒れそうなくらい
ばっこりハマりました。
ソロソロと
なんとか田植機タイヤきれてくれ
脱出できましたが。

均すと
表面ではわからないものですが、
土の下の土は大変な状況なんでしょ、きっと。
ホイルトラクターだとよくかんじるんですが、
今年からセミクローラーに変わったこともあり
大面積で地面捉える関係で
深い所も結構あっさり仕事できちゃってます。
反面
今まで起こしてた
代かきできてた土が
今年は表土部分のみという状況
トラクターはこれで問題なし
ところが
田植機は
昨年の盤までささるので
こういうことになります。
直進のみなら大して問題なりませんが、
こういう深い所や
ターンするところでは問題なります(ー ー;)
難儀な年
が、
2、3年すれば
盤もできるでしょ。
ガマンのしどころです。

もっこりダブル車輪に土はめ込んで
まずはその土落としから。

私はささった場所代かきして
脱出の際荒らした田面代かき
そのそばで早くも田植え( ̄▽ ̄)
代かきと田植え同時進行です。
なかなかない光景ですよ。