生産調整はメーカー(生産者)が商品の価格を維持するために自主的に行なうもので、それに政府が補助金を出すというのは根本的に間違い。メーカーが生産調整して商品の価格が維持・上昇すれば、それはメーカーの利益になるのであって、消費者に利益はない。コメの生産調整に国が金を出すべきでない。
いしろ家さんがリツイート | RT
"@2258hikone: コメばかり作って余らせ、その一方でバターを緊急輸入しているのが、日本農業の現状。余るのが分かっていてコメを作る農家に「米価が下がって大変だろう」と補助金を与える政府。これでは農産物需給のアンバランスがひどくなる一方。"
1 件 リツイートされました
@marble1309 需給引き締めは懐疑的だの見立てに同感。農林族の重鎮西川公也農相にしても百も承知だと思います。狙いは経済効果じゃなくて政治的効果。あからさまに言えば米価浮上より、己の浮上=生き残り緊急対策。09年総選挙で民主「戸別補償」に持っていかれた悔しい思いが駆け巡る。
いしろ家さんがリツイート | RT