![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/faf7a26404f1d7ec44976385700975b3.jpg)
昨年から復田する事になっていた田んぼ
秋のうち
いや雪降ってからも
何度か代掻きした田んぼ
やはり段取り八分ですの
水回りと水持ちは
今今の復田とは大違い
普通の代掻きでOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/51ef5b9518440d47d99282132d1864d9.jpg)
難なく
が
所詮復田
有機物ないので
代掻きしてしまえばコンクリートのようです(ーー;)
そして
ダメだと諦めかけたあそこ
田んぼじゃなきゃ無理だ
と
急遽工事発注した田んぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/b5c4dd65143769a8e6495bae3c8eb639.jpg)
できました
これでヤル気出ました(笑)
が
が
水湧出してくる箇所
上の田んぼの畔
どうか落ちませんようにm(_ _)m
5/23
晴
田んぼの見回りからの朝仕事からトラクター乗れる日でした。段取りよし!
田植えは9日目ですが
代掻きできてないので半日で終わり
スタッフも朝イチ苗配りからの精米
午後からは菊畑作業へ... fb.me/7cv8WOaBX
5/24
晴
田植え何日目だろ(笑)本日でコシヒカリまで完了。あとははえぬき9.5ha残すのみとなりました
代掻きも朝仕事からスタート
今日は止められないとばかりに弁当持ち
代掻き始まって丁度80時間ほどになりました... fb.me/2ga8uZgAp
入り口が探せない。決壊の危険が(ー ー;) pic.twitter.com/iHyG80vb0K
危険だわ(ーー;) そこかよ。。 pic.twitter.com/MzQm6RzSus
さぁて向かうか(ーー;) pic.twitter.com/3TR6y4iHK0
泥縄(ー ー;)
水掛けてからのすえ直し。。を pic.twitter.com/cwtBf7O2p5