@futagamifarm 20年後、全天候型コンバインが普通なってるかもしれないですよ。今の非常識が20年後には常識に、乾燥機も小型中型循環タイプから、300~500石の循環しないタイプ。上から足し入れして下の方から乾燥上がるよ… twitter.com/i/web/status/1…
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 01:18
#下町ロケット ツイートがリアル農家で荒れてる感。今の常識では非常識かもしれませんが、10年後20年後にはあれが常識しもしれない。そう思うともっと楽しくドラマみれたと思うけどなぁ~。稲刈りの状況とかよりも、もっと色んな気づきあるドラマだったと思います。個人的感想ですけど。
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 01:54
#下町ロケット でもあのキャラバンはいいかもな。ああいう仕組みで刈り取り専門業者に、カントリーエレベーター業者、運び屋、そして生産管理する農家と分業してもそれぞれが成り立つような産業構造になったりする20年後の稲作の姿だったりして。それも面白い。
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 02:00
ドラマとわかって視ながらも、あんな可能性も将来あるのかもなぁ~と思って視た方が楽しいのに。とやっぱり朝から思ってしまう今朝のネット上。なんか自分たちの常識と違うからということでホントに揚げ足取りの批判ばかり。こういうマイナスな鎖国的な雰囲気ってのは、今の業界の雰囲気なんだろなァ
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 10:08
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 10:08
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 10:09
あぁ~。ハウスの間入らなくていいくらい1回雪解けないかなぁ~ pic.twitter.com/ZuvBPs8Pqw
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 10:09
おっ 東海大学が先頭なってる!
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 11:01
マラソンも駅伝も興味ないのに、何故か箱根駅伝は気なっちゃうというミーハーな私?正月の風物詩?
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 11:06
そしてまだ青山学院の逆転優勝に密かな期待!!
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 11:07
4分29秒差
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 11:13
黒川の時期になりました。 pic.twitter.com/dMAmF6tgBW
— 黒川まるいし農場 (@ishiroi) 2019年1月3日 - 17:00