
東日本大震災以来
各地区回り番で開催するようになった
地区の防災訓練
8年振り?
当地区が当たり番
今回は地区の役員にもなってる関係で
防災訓練実行委員会にも名を連ね
稲刈り準備したいと思いながらも
コレもなんかの縁だわ~と
当たり前のように参加してきました
今年6月に
山形県沖地震あったことで
行政側は当事者意識高いなぁ〜という感じ
一方
同じ市でも
なんの被害もなかった当地区
当事者意識なんてあるわけもなく(笑)
それなりの参加率に
もしもの時の為という意識もなく
(私もですが)
ただ
どうなった時に
どう動くのか
という
地区住民の
誘導や情報伝達などの手順は
確認できたのかなぁと思います
忙しい時期ではありますが
やっぱり
意識はともあれ
定期的開催して
地区役職の方々が運営確認しておくことは
大事だなぁ〜
と思ったところです
やはり
準備とは
大切です
さて
稲刈り準備しなきゃ(笑)