消防から帰ってきた後、家族サービスということで
酒田にあるかっぱ寿司にいってきました。
さすがに、毎日のように集まりで家に居ないので、なんとかお出かけをしないと。。
ということで、思いつきのようにいってまいりました。
店に着いたときちょうど12時。
一番来てはいけない時間たいでしたが、かといってよそで時間つぶしてという子供たちの状況でもなく、早速店の中へはいっていきました。
駐車場の車同様に店内も待っている人も大勢居ました。
ですが、さすが回転すしです。人の回転も早くて、12番目でしたが、20分ぐらいで席につくことができました。
普通の回転寿司では、カウンターメインとなりますが、ここは、子供連れ客をターゲットにしているという感じで、テーブル席がメインとなっています。そのテーブルにも回転レーンがついていることが人気なんですね。待っているお客さんもほとんどがテーブル席待ちでした。
回転寿司ですから、レーンから皿を取って食べることもできますが、廻ってくる寿司を待つよりもこのタッチパネルで注文したほうが早いですし、サビ抜きといった個別の注文もできるんですよ。
そして、なんといっても
新幹線ではこばれてくる。これが子供たちにとっては最高の演出です。
この新幹線が楽しくて、食べもせずにずっと廻っている寿司をみておりました。
ほんとに飽きもせずに。。
メニューも豊富でした。
寿司はもちろんですが、サイドメニューも充実しております
注文がなくなり、だらっとすごしていると、店員さんがやってきてお会計でよろしいですか?と。。
さすが回転寿司。人の回転も命なんですね。といった感じです。確かに店内は満席。待ってる人もいっぱいで食べないのに居られたら迷惑ですからね。
寿司の味はともかく、子供連れで回転寿司を楽しめる環境を提供することがかっぱ寿司の人気のみそだなぁと感じてきました。
商売。おんなじものを売るにしてもいろんなやり方があるもんだと
実感いたしました。
これも社会勉強ですね
このあと、酒田市内にある親子ふれあいサロンへ向かいましたが、
この続きはまたあすにでもということで。。
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ](http://local.blogmura.com/yamagata/img/yamagata88_31.gif)
![にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ](http://business.blogmura.com/nougyou/img/nougyou88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます