![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/cab1c996b41fd1f240cc32478b667d5e.jpg)
大阪のお客様からの修理依頼が届きました。
きれいに化粧箱入りで、まだ新しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/4ca53b69872bcc8aeba5da21f590d857.jpg)
ダンヒルの箱を開けてみます。
ダンヒルのリバーシブルベルトの連結部分破損です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/78/f4e6070dd00327da081657b28cbf00e7.jpg)
この部分ですね。
折れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/0fe4cfe56d8c43719f00dffb5cf53ca8.jpg)
反対側です。
折れたネジが残ってますが、どうやら錆びている様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/19261c2dab9d8dff7386abba5d500829.jpg)
分解してみます。
ネジが完全に錆びてます。
ベルトに鉄の部品は良くないですね。
汗で必ず錆びます。
ダンヒルらしからぬ仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/1e796e6803c77c4c1272b45c7907eb25.jpg)
ネジ穴をもう一度開け直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/b7c87e21377a614bca5eaf0a62b6e338.jpg)
こんな感じで、ステンレスのネジを入れて修理します。
鉄のネジでは、また錆びてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/1aee7cc963814621c29bbd80b7acdd80.jpg)
うまく入りました。が、これはまだ取り付け具合を調整しているだけです。
まだ仮止めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/08b04ff955f36063cb52401b81946b9e.jpg)
ワッシャの入っていないネジなので、固着剤を入れないとネジが緩んでまた故障になります。
実はこのベルトは、折れるよりも緩む修理のほうが圧倒的に多いのです。
が、分解しないとネジを締められないと言う、なんとも設計が良くないのです。
しかもその分解も想定してない作りで、かなり難儀します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/f0cd6dbf043673cf36692acde5bf7c61.jpg)
今度は本締めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/2485e396c608795fb3daab36ec813301.jpg)
修理完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/ff9b23195896c19c9b78547f2cd5a521.jpg)
ベルトを取り付けて、細かなフィッティングを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/2bb9311f7153597d55691589672f221a.jpg)
大切に扱われているようで、こちらでも大切に修理させていただきました。
折れた部品と共に箱に戻して出荷です。
後日、荷物を受け取ったお客様から、連絡がありました。
他店で断られて諦めていたのに、正に神業ですって。
ちょっと言い過ぎでしょw
大変喜ばれている様子でした。
ありがとうございました。
修理受付は、メールかLINEで、画像送付の上、お申込みいただくようお願いしています。
修理依頼のお電話での問い合わせは、状態が確認できないので見積もり出来ません。
画像送付の無いまま実物を送って来られたもので修理できないものは、そのまま着払いで返品となります。
また、突然、持込でいらっしゃっられても、直せない、作れないものもありますので、必ず事前に画像を送ってからいらしてください。
おかげ様で毎月かなりの数の修理依頼をいただいております。
連日多忙のため、持込の場合は完全予約制とさせていただいております。
他のお客様の修理を途中で中断したくないのです。
ご理解、ご協力よろしくお願いします。
伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku
![](http://www.itokinzoku.co.jp/Line-QR.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます