評価:★★★☆【3.5点】
予告編で決して見せなかった驚愕の真実に息を呑む!
◇
長引く不況ですっかり荒廃した街デトロイト。
10代の少女ロッキーは、自堕落な親を見限り、
妹を連れてここを出て行こうと考えていた。
そのためにまとまった金を必要としていた彼女に、
恋人のマニーとその悪友アレックスが、とある強盗話を持ちかける。
ターゲットは孤独な盲目の老人で、娘を事故で失った彼は、
賠償で得た大金を自宅の地下室に隠し持っているらしいというのだった。
それを盗み出すのは彼らにとっては、いとも容易い仕事に思われた。
こうして真夜中の老人宅に侵入した3人だったが、
すぐに彼らは自分たちが相手にしている男が、単なる目の見えないだけの
無力な老人などではないことを悟るのだったが…。
<allcinema>
◇
悪友3人で富裕層の家に忍び込み金品を強奪するというスリルは
映画ならではの醍醐味だが、これが自分の家だったらと思うと
居ても立ってもいられなかった(←うそつけ)
いや~、物語は超シンプル!でも、そこがいいのだ。
退役軍人で盲目の老人宅をターゲットにした3人が思いもよらぬ展開に
まさかの状況に追い込まれていくサスペンスはなかなか!
実際、盲目である男は常人とはかけ離れた聴覚をもち
呼吸音も聞き逃さないと来たから、さあ大変!
密室劇としてなかなかよく出来ている。
ヒロインも可愛いし、こういう子とならスリルも味わいたくなる(笑)
劇中、地下室に逃げ込んだ若者らが偶然目にした衝撃の事実。
こ、これは。。。
物語はここから単なる窃盗犯と被害者という図式から
様相が大きく変わっていくのだ。あ~怖かった。
【今週のツッコミ】
・盗みに入るときスマホはマナー(サイレント)モードにしておこう!
・被害者のこの男は退役したとはいえ、一般からすればやはり只者ではない。
それもそのはず!あのパンドラで傭兵部隊の隊長を演じナヴィとの
戦争も体験してるから悪童相手なんて赤子の手をひねる様なモノ(笑)
そう!男はスティーブン・ラングだったのね。
・盲目の男の家にいた盲導犬ならぬ獰猛犬(どうもうけん)に
嘗ての名作ホラー『クジョ―』を思い出す(笑)
・このヒロイン、ビンビンに輝いていたころのリース・ウィザースプーンに
どことなく似てますが、恐怖におののく顔は断然こちらの勝利!
・あの瓶に保存されてた不気味な乳白色の液って消費期限はないの^^;
髪の毛混ざってたし。。。ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
・9か月後に開放する約束だが、訴えられるのは当然分かってるはずだし、不思議。
まさかのスマッシュヒットで続編製作もあるらしい。
--------------------------------------------------------------
監督:フェデ・アルバレス
脚本:フェデ・アルバレス/ロド・サヤゲス/
音楽:ロケ・バニョス
出演:ジェーン・レヴィ/ディラン・ミネット/ダニエル・ゾヴァット/
『ドント・ブリーズ』
予告編で決して見せなかった驚愕の真実に息を呑む!
◇
長引く不況ですっかり荒廃した街デトロイト。
10代の少女ロッキーは、自堕落な親を見限り、
妹を連れてここを出て行こうと考えていた。
そのためにまとまった金を必要としていた彼女に、
恋人のマニーとその悪友アレックスが、とある強盗話を持ちかける。
ターゲットは孤独な盲目の老人で、娘を事故で失った彼は、
賠償で得た大金を自宅の地下室に隠し持っているらしいというのだった。
それを盗み出すのは彼らにとっては、いとも容易い仕事に思われた。
こうして真夜中の老人宅に侵入した3人だったが、
すぐに彼らは自分たちが相手にしている男が、単なる目の見えないだけの
無力な老人などではないことを悟るのだったが…。
<allcinema>
◇
悪友3人で富裕層の家に忍び込み金品を強奪するというスリルは
映画ならではの醍醐味だが、これが自分の家だったらと思うと
居ても立ってもいられなかった(←うそつけ)
いや~、物語は超シンプル!でも、そこがいいのだ。
退役軍人で盲目の老人宅をターゲットにした3人が思いもよらぬ展開に
まさかの状況に追い込まれていくサスペンスはなかなか!
実際、盲目である男は常人とはかけ離れた聴覚をもち
呼吸音も聞き逃さないと来たから、さあ大変!
密室劇としてなかなかよく出来ている。
ヒロインも可愛いし、こういう子とならスリルも味わいたくなる(笑)
劇中、地下室に逃げ込んだ若者らが偶然目にした衝撃の事実。
こ、これは。。。
物語はここから単なる窃盗犯と被害者という図式から
様相が大きく変わっていくのだ。あ~怖かった。
【今週のツッコミ】
・盗みに入るときスマホはマナー(サイレント)モードにしておこう!
・被害者のこの男は退役したとはいえ、一般からすればやはり只者ではない。
それもそのはず!あのパンドラで傭兵部隊の隊長を演じナヴィとの
戦争も体験してるから悪童相手なんて赤子の手をひねる様なモノ(笑)
そう!男はスティーブン・ラングだったのね。
・盲目の男の家にいた盲導犬ならぬ獰猛犬(どうもうけん)に
嘗ての名作ホラー『クジョ―』を思い出す(笑)
・このヒロイン、ビンビンに輝いていたころのリース・ウィザースプーンに
どことなく似てますが、恐怖におののく顔は断然こちらの勝利!
・あの瓶に保存されてた不気味な乳白色の液って消費期限はないの^^;
髪の毛混ざってたし。。。ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
・9か月後に開放する約束だが、訴えられるのは当然分かってるはずだし、不思議。
まさかのスマッシュヒットで続編製作もあるらしい。
--------------------------------------------------------------
監督:フェデ・アルバレス
脚本:フェデ・アルバレス/ロド・サヤゲス/
音楽:ロケ・バニョス
出演:ジェーン・レヴィ/ディラン・ミネット/ダニエル・ゾヴァット/
『ドント・ブリーズ』
最初の彼女に関しては親が金持ちと言う事は体面を重視して子供を捨てて訴えないかもしれない。そして後の彼女に関しては訴えられたとしても相手も盲人を殺害しようとして自宅に侵入した者なので五部と五部。言い訳としては開放してしまっては大勢の仲間を連れて殺しに来るかもしれない。それを介入する為に彼女を手籠めにしたのだ、と。異常な状況だが、命がかかっていれば緊急避難として通るかもしれない。仮にどちらがどちらに対しても罪を問えない状況になって、子供の親権を争う事になったら、生活力があるのはお金を持ってる男の方である。こわ。
>相手も盲人を殺害しようとして自宅に侵入した者なので五部と五部。
確かに!
今回の若者と盲目老人どちらも結果的に互いの罪を問えない状況に持って行ったのは
意外性があり面白かったです。
例の瓶に残されたヨーグルトも大量にあることですし、続編でしっかり決着付けてくれたら、さらに楽しそうです。
え~っ?!これって続編があるんだぁ…!
もちろん、ロッキーは見つかっちゃうんだよねぇ、例えカリフォルニアへ逃れても…。
っていうか、その時はどうやって、なにで、ロッキーを判別するのだろう…匂い?
興行収入に於いても大黒字らしいので、このまま単品で終わらせるのは勿体ないと感じたんでしょうね(笑)
本作は一応ストーリー的には完結してる(互いに罪を問えない形として)ので
続編は中身をごっそり変えるのか強引に続きにするのか気になるところです。
ロッキー可愛いので彼女は出演してほしいです(爆)
正月早々、どえらいもん観ちゃいました(苦笑
今年1年、トラウマになりそう~~
そう、あの液の中に毛が1本入ってたのは意味あるんですかね~?おえっ
お!新年早々第一弾でチョイスされたのが本作でしたか!(笑)
盲目爺さんの怖さ全開でしたね。
初め、あの液体の中身が分からず、寝かせておいた漢方だとばかり。
ロッキーのお股に注入しようとしたとき「そういうことね!」でしたよ^^;
反撃され一瞬だけ自分の口に入れられたときどう思ったんでしょうね(何味?)←おい