![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
はじめてのお菓子作りはクッキーやサブレ、という人も多いのではないでしょうか。
材料を混ぜて、のばして、型抜きして・・・
生地作りだって、焼くのだって、そんなに時間はかからないから、楽しみながら、どんどん出来ちゃいます。
サブレはバターの分量が多めで、とっても風味豊か。サクッ、ほろっ、とした食感が魅力です。私は2種類の生地で、型抜きとチェッカーのサブレを作りました。
オーブンから出したサブレたちは、テーブルの上に並べられると。とたんに賑やかに話しはじめます。
焼きかげんが良かったのか、みんな元気!みんな可愛い!
もっと可愛くしてあげたくて、アイシングで、ちょんちょんとアクセントを付けました。
サクサクのサブレを食べるとき。
それはまるで、宝探しのゲームで、素敵な宝に、見事にたどり着いたときの喜び。
鳩が小枝を運んできて、クックルーと鳴くのに、出会ったときの喜び。
4つ葉のクローバーを、続けて2本、見つけたときの喜び。
いつだって喜びの側にあるので、何度も作りたくなるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
<材料>
・無塩バター・・・・・・100g
・砂糖・・・・・・・・・80g
・卵黄・・・・・・・・・1個
・薄力粉・・・・・・・・110g
・ココア・・・・・・・・・30g
アイシング
・卵白・・・・・・・・・4分の1個分
・粉砂糖・・・・・・・・50g
・レモン汁・・・・・・・数滴
<作り方>
・冷蔵庫から出して室温に戻したバターを、泡立て器でよく混ぜる。
・砂糖を3回に分けて、へらでよく練る。
・卵黄を少しずつ入れて、混ぜる。
・生地を2つに分ける。
・片方の生地に、振るった薄力粉70gを入れて混ぜる。
もう片方には、薄力粉40gとココアを一緒に振るって混ぜる。
・それぞれを4mmに伸ばし、ラップに包んで30分程、寝かせる。
・生地を型抜きして、170℃のオーブンで約15分、160℃で5分ほど焼く。
・型抜きして余った、2種類の生地を棒状にまとめ、チェッカー模様にして、冷蔵庫で冷やす。
・固まったら 4mmにカットして、オーブンで焼く。
☆アイシングを作る
・ボウルに卵白と粉砂糖を入れ、泡立て器で混ぜる。
・ホイップクリームのようになってきたら、レモンの汁を2滴ほど入れて、さらに混ぜる。
・熱の取れたサブレに、搾り出す。
・アイシングが固まるまで待ちましょう。
*オーブンの焼き方は、適宜調整します。
*アイシングにレモン汁を入れると、卵の生臭さが抑えられます。