![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/0d24052fc23a2d3d5f4767bad188cdb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
毎年、玄関に飾るクリスマス・リースを手作りします。
これは昨年のもの。でも例年に比べるとかなりシンプルです。
リースのベースとなる蔓も自分で採ってきました。
子供のころは、太いしっかりした蔓でよくターザンごっこを
したものですが、リースに必要なのは7,8㎜から1㎝ぐらいの
細めの蔓です。林で採取した蔓を、たっぷりと水を張ったバケツに
浸し、少し柔らかくしてからリースに編みます。
その後、よく乾燥しておけば何年でも利用できるので、大きさを
変えて幾つか作り保管しておくのです。
クリスマスが近づくと、花屋さんでモミやスギ、ヒバやヒイラギなどが
出始めるので適宜に選び、蔓のリースにワイヤーで止めていきます。
松ぼっくりやドライフラワーなどを飾り、リボンをかければ出来上がり。
ベルを下げると、ドアの開け閉めの度に鳴る可愛らしい音が、クリスマス気分を
盛り上げますね。
今年はどんなリースにしようかな?
やはり、もっと華やかなものを作ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)