見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

🌙 誰?、真夏の珍客 🌟

毎年、亡き父母の法要、といっても、お寺さんに来ていただいての読経だけなのですが、祥月命日の3月、11月と、8月のお盆前に行っています。(^。^)

今夏も、お盆を迎える前の或る夜、ベランダの網戸の方から聞き慣れない音、しかも、何かがサッシ窓にぶつかるような音が繰り返し聴こえて来ました。(^-^)

不思議に思い、窓に近づくと、網戸に立派なオスのカブト虫が張り付いており、なかなか逃げようともしません。(≧∇≦)

幼い男の子でも居れば、虫かごに入れて観察なんて話もあるのでしょうが、そのまま放っておきました。(^_^)

朝になると、さすがにカブト虫の姿はなく、珍しい出来事だという印象だけだったのですが、数日後の夜に、今度は少し小さめの、やはりオスのカブト虫がご来訪。( ; _ ; )/~~~

その折も、カブト虫の大発生か?、くらいに考えていたのですが、、、もしや?、との想いが芽生えたのは、その翌日の夜のことでした。( ^_^)/~~~

ガリガリ、ゴトゴトと、以前とは異なる音が、やはりベランダの方から聞こえます。
見ると、なんと、カブト虫の、それもメス、女の子がやって来ました!(^-^)

ハッと身震いがするほどの感覚、、、もしや、この珍事件は!(ToT)/~~~

最初のオスが親父、あとのメスはおふくろ、、、中ほどの小ぶりなオスは、生まれてすぐに亡くなった幼い兄だったのではないか、と思い至ったのです。m(._.)m

真夏の珍事件、ほっこりとした出来事でした、、、物は考えようですね。( ^_^)/~~~

   「盆の入り窓に珍客カブト虫
                 亡き父母の化身とも見ゆ」

by  祖谷馬関

コメント一覧

iyabakan2020
@washiy8 様
そのヤモリ、ご先祖様かも?
家守というくらいですから、yakkoさん家を守ってくれてるのでは?(^。^)
まぁ、もそっと良い形で守ってほしい気もしますが、、、( ^_^)/~~~
washiy8
我が家にも、キッチンのシンク側の外窓にヤモリが住み着いています。

シンクの上、手元の蛍光灯は1日中、点けっぱなしにしてあるので
夜になるとそのガラス越しの灯りに虫が来るのを狙っているようです。

こちら側から見るとピタッと張り付いているお腹部分がすっかり見えているのです。

最初は気持ちが悪くて嫌だったのですが、毎日見ているうちに
結構可愛く思えるようになりました。

たまに姿が見えないと、
どうしたんだろう・・もしや、死んでしまったのか・・・
と、心配します。

又現れるとホッとしたりして・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る