大阪の天王寺区の小橋(おばせ)町にある産湯稲荷神社です
境内はあまり広くありませんが古風な神社です
復元された井戸を見て、境内を出ると隣は公園になっていました
そこから千日前通りに出ると松並木です
大阪でも松並木は珍しいですね
この辺りは昔は海辺だった名残りでしょう
近くの交差点の横断歩道には
高齢者・視覚障害者用LED付音響装置が設置されていました
ボタンを押すと横断時間が延長されるようです
大阪のメーカーが製造したようです
横断歩道の向こうに、、、
近鉄電車が見えました
千日前通りと近鉄線が並行して走っているんですね
さらに松並木を進んで
再び鶴橋の駅が見えてきました
近鉄、JR、地下鉄の位置関係です
こちらの地図には大阪城が示されています
以外と近いんですね
大阪のマンホールふたは大阪城デザイン
そういえば何となく見ていた歩道の柵も何となくお城風ですね
鶴橋駅に戻ってきました
昔から変わらない鶴橋駅の高架
天王寺方面へ向かいます
223系のクロスシート
すれ違うのも223系
次の駅は桃谷です
開業当時は桃山駅といったそうです
この日は父の日の前日でした
父の日記念のケーキを売っていました
そして、、
いよいよ夏近し
浴衣で縁日を巡る姿が目に浮かびますね
産湯稲荷神社の北側にあった味原池、池越しに見る大阪城
その向こうに摂津の山々、、、、
その頃から夏まつりは賑やかだったことでしょう〜
以上、産湯稲荷神社のレポでした。