出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

大阪〜新門司〜防府〜美星〜福山〜大阪(4)

2019-01-17 00:12:26 | 日記

連休を利用して山口県防府市にお墓参りにやって来ました

お袋が育った向島の見える山の上です

戦時中は沖合に戦艦がやって来て招待され艦内で製造のラムネを

飲んだとお袋が話していました

今は平和に自動車運搬船がいました

手前は航空自衛隊防府基地です

お墓参りを終え、広島方面へ向かいます 

思いついたら給油です

リュックもリアキャリアに縛り付けて身軽になりました

もっともリュックは防寒にもなっていいのですが、、

まず岩国を通ります

夕陽がきれいです

西岩国駅に寄りました 錦帯橋的デザイン

有名な錦帯橋の観光駅として賑わったんですね

当時はお洒落な洋風建築

面白いジープが飾ってありました

へー、木炭自動車なんですね

わざわざこしらえたのでしょう 

木炭車なんてめったにないからコラボで撮っておこう

改札口 昭和4年に開業して、何人の観光客が通ったのだろう

何と言っても錦帯橋ですね

それに広島と言えばカープですねっ!

あ、あの木炭燃料ジープはイベントで使われたようですね

そこから少し走ったところの100均でLEDライトを買って

フロントフェンダーにビニールテープで縛り付けました

夜、特に雨が降ると前が見にくいのでいくらか足しになります

これだけの光量ですが以後の走行に大変役立ちました

山陽本線の踏切です

好きな貨物列車も通過しました

動画はこちら:goo.gl/H1M5ZV

場所は広島県の大竹市です

広島まで渋滞もありました

広島市内に入りました

平和記念公園にも行ってみましょう

公園のそば道に懐かしい初代サニーが停まっていました

サニー1000ですね

ここでもコラボで撮りましょう

そして原爆ドームです

この川へ大勢の人が飛び込んだのですね

合掌せずにいられません

広電が往き交う原爆ドーム前駅です

いろんな路面電車が往き交っていました

動画はこちら:goo.gl/b4A1H4

広島市でちょっと寄り道し休憩もできたので

今晩の予約宿のある福山市に向かいます

まだ100Kmありますよ、、

つづく、、、。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿