朝ドラの舞台、滋賀県の信楽にやって来ました
信楽駅に行き、大きなタヌキとも出会い
お目当てのスカーレットのクッキーも買うことができました
帰り道、信楽高原鉄道の紫香楽宮跡駅に寄りました
道路脇にある無人駅です
甲賀市の観光案内板があります
桜の時期にはまた行ってみたいなあ、、
ホームにも狸たち
雪が積もっていたんですね
待合室 雪が降ったら寒いだろうなあ、、
融雪材が置いてありました
スカーレットのポスターも貼ってありました
ここに大きな都があったんですね
次の気動車がもうすぐ来ます
そしてやって来ました
スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソン創作展の
記念ペイント列車です
動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=vX37n_uhgQY
朝ドラ:スカーレットのペイント列車も走っているそうですが
新型コロナウイルス感染拡大で観光客が減り
止むなくこのペイント列車と一日おきの交互運転をしているようです
駅付近の旧信楽町のマンホールふた
信楽の「し」を中心に町の花・山つつじと
町の木・赤松で囲んだデザインだそうです
日が沈んできました
帰りは高速優先ルートで帰りましょう
新名神高速道路〜名神高速道路を走りました
吹田SAで休憩です
うどんを食べていこう
大阪のかすうどんです
あったかいのがいいなあ、、
金星が輝いていました
さてもう一走りです
フロントフェンダーにLEDライトを補助灯として付けています
名神高速から阪神高速に乗り全線高速で帰りました
80Km/hでの巡行は快適でした
CRF250RALLYは本当によく走るバイクです
今回も無事帰着しました
もうヒーターベストやヒーターソックスは不要ですが
まだグリップヒーターは必要です
大型のスクリーンとグリップヒーターは
冬のツーリングには欠かせません
今回は143Km走りました
こんな感じのコースでした
ちょうど琵琶湖一周みたいですね
いずれ琵琶湖一周をしてみたいと思っています
Volty時代に琵琶湖周回道路のツーリングをしましたが
次回は主だったJRの駅を訪ね、観光しながらの
旅がしたいなあ、、、と思っています
それもこれも、コロナ騒動が終息したら、、、の話ですが、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます