出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

京都五山送り火・大文字(2)

2018-08-20 22:03:58 | 日記

夏の風物詩の一つ、京都の五山送り火を見ようと急いで京都へ

そして時間ギリギリで大文字を見ることができました

大の文字は金閣寺のすぐ裏の大北山で松明が燃やされて描かれていました

定刻消灯した松明が引揚げていきます

こんな風景も見れました

長ーいホース

消防団が火事に備えていたんですね

京都府消防局のミニ赤バイ 初めて見ました

お疲れさまでしたね

金閣寺から烏丸御池を通り、

途中のコンビニで小休止

ちょっと近代的な向かいの建物

洒落た時計がありました

京都タワーも見えます

四条烏丸(しじょうからすま)交差点

高速道路で大阪に帰ってきました

淀屋橋付近

夜でも助かるセルフのスタンドで給油

明かりの帯は阪神電車です

帰り着きました 180Kmほど走っていました

京都市の北部まで行ったので距離が伸びました

とにもかくにも無事帰着です

今年はこのバイクのおかげで夜遊びができました

祇園祭、淡路島の花火、PLの花火、なにわ淀川の花火、

住吉大社の夏祭、四天王寺の万灯供養、そして今回の五山送り火

夏のお祭りや催事をたっぷり楽しめました

親父、お袋、そしてご先祖様、ありがとうございました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都五山送り火・大文字 (coffee break)
2018-08-22 10:43:26
消防車が大事に備えて待機しているのですね
知的好奇心への夜遊びは、いいですね~
読んで見て想像をふくらませ楽しませて頂きました。

返信する
coffee breakさん (吉谷)
2018-08-23 11:09:49
こんにちは♪
コメントありがとうございます
松明の担当の方、こうして裏方で守って下さっている方々
いろんな方の協力で催事が無事に終了するのですね
今年の夏は本当にバイクでの夜遊び、楽しかったです
特に歴史ある催事は貴重ですね
いろいろググって勉強もさせていただきました
秋に入ればまた情緒豊かな催事が待っていますね
昼間も遊びに行きたいなあ、、、^^;
吉谷
返信する

コメントを投稿