中山道六十九次
日本橋から数えて1番目の宿場
そして、川越街道の起点
板橋宿です。
面影はまるでありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/7a757f05425d005f839328af7f28cb3f.jpg)
ただの商店街です。
本陣“跡”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/a45805e580522432345c3a1558ef2074.jpg)
脇本陣“跡”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/3f2c41a1d7cc7a8854c40457f612eb27.jpg)
今はすっかりコンクリ製ですが、
「板橋」の由来とされる橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/2c88fa6ada9dfc1e69621a955b507161.jpg)
この橋を挟んで、上宿と仲宿で分かれていたようです
唯一、当時の姿を留めているのが、
観明寺庚申塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/a921337725b0e04dc7c6181c087b6109.jpg)
都内だからしょうがないよね・・・
日本橋から数えて1番目の宿場
そして、川越街道の起点
板橋宿です。
面影はまるでありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/7a757f05425d005f839328af7f28cb3f.jpg)
ただの商店街です。
本陣“跡”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/a45805e580522432345c3a1558ef2074.jpg)
脇本陣“跡”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/3f2c41a1d7cc7a8854c40457f612eb27.jpg)
今はすっかりコンクリ製ですが、
「板橋」の由来とされる橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/2c88fa6ada9dfc1e69621a955b507161.jpg)
この橋を挟んで、上宿と仲宿で分かれていたようです
唯一、当時の姿を留めているのが、
観明寺庚申塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/a921337725b0e04dc7c6181c087b6109.jpg)
都内だからしょうがないよね・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます