武蔵松山城の麓にある
岩室観音堂です。


秀吉の北条攻略の際に焼失したようで
現存しているのは江戸時代に建てられたものらしいです。
こちらには八十八体の観音様がおり、


四国八十八ヶ所の本尊に似せて作られていて、
一度にお遍路完了できる形になっているそうな
また、胎内くぐりというものもあり
この右側の鎖を伝って岩の中に入り、

そこをくぐると諸難を覗き、願い事が叶うらしいです。
諸難こそ取り除いてほしいところですが、
それ以外の今一番の願い事を願いながらくぐってみました。
叶うと良いなああ・・・
岩室観音堂です。


秀吉の北条攻略の際に焼失したようで
現存しているのは江戸時代に建てられたものらしいです。
こちらには八十八体の観音様がおり、


四国八十八ヶ所の本尊に似せて作られていて、
一度にお遍路完了できる形になっているそうな
また、胎内くぐりというものもあり
この右側の鎖を伝って岩の中に入り、

そこをくぐると諸難を覗き、願い事が叶うらしいです。
諸難こそ取り除いてほしいところですが、
それ以外の今一番の願い事を願いながらくぐってみました。
叶うと良いなああ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます