行きたいと思いつつ、
近場だからいつでも行ける、と後回しにしていた
三溪園
日没間際に入ったため、
結構いい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/aeb54be05c937508c107c7523c618357.jpg)
大正時代の実業家・原三溪が造った
私立庭園なのですが
当時の金持ちのレベルはすげーなーと思うほど
歴史的建造物が揃ってる
住まいとして建てた鶴翔閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/536866015d4372dab05e873f668fd6b5.jpg)
茶室の金毛窟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/2a9960c1ce21008a709d727a5b1b4fab.jpg)
京都東山の西芳寺から移築した薬医門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/e998df9ca7f7f5c6b667b63892449a20.jpg)
紀州徳川家初代藩主が紀ノ川沿いに建てた別荘建築を移築した臨春閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/5e655acc5464d5a19cbd6aa44d57db35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/8e00253a9f4dfe349a29738fe2dfcfcf.jpg)
鎌倉東慶寺から移築した仏殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/ceb9490f41b10e95a4511b39d22fae74.jpg)
旧矢箆原家住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/7c8257b4edbecfbdefc72b718fd06513.jpg)
京都木津川の塔明寺から移築した三重塔(関東最古)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/3b2a89c4562bffee7c26c14251ca43d3.jpg)
等々…
めっちゃ金のかかっている趣味です
この庭を後世の人々が楽しませてもらっている
ということを
三溪氏は想像していたんだろうか
とにかく、とても贅沢な庭でした
近場だからいつでも行ける、と後回しにしていた
三溪園
日没間際に入ったため、
結構いい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/aeb54be05c937508c107c7523c618357.jpg)
大正時代の実業家・原三溪が造った
私立庭園なのですが
当時の金持ちのレベルはすげーなーと思うほど
歴史的建造物が揃ってる
住まいとして建てた鶴翔閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/536866015d4372dab05e873f668fd6b5.jpg)
茶室の金毛窟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/2a9960c1ce21008a709d727a5b1b4fab.jpg)
京都東山の西芳寺から移築した薬医門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/e998df9ca7f7f5c6b667b63892449a20.jpg)
紀州徳川家初代藩主が紀ノ川沿いに建てた別荘建築を移築した臨春閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/5e655acc5464d5a19cbd6aa44d57db35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/8e00253a9f4dfe349a29738fe2dfcfcf.jpg)
鎌倉東慶寺から移築した仏殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/ceb9490f41b10e95a4511b39d22fae74.jpg)
旧矢箆原家住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/7c8257b4edbecfbdefc72b718fd06513.jpg)
京都木津川の塔明寺から移築した三重塔(関東最古)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/3b2a89c4562bffee7c26c14251ca43d3.jpg)
等々…
めっちゃ金のかかっている趣味です
この庭を後世の人々が楽しませてもらっている
ということを
三溪氏は想像していたんだろうか
とにかく、とても贅沢な庭でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます