
0と1の間にあるもの

0と1の間にあるもの、たとえば0.5あるいは1/2や50%などがありますが、これらは存在するものではなく関係なのです。
関係とは
二つ以上の物事が互いにかかわり合うこと。また、そのかかわり合い。(デジタル大辞泉「関係」)
二種の分け方
関係には色々種類がありますが、ここでは半分について。
下図はリンゴを半分にするときのごく常識的な分け方です。一つのリンゴを二つに分けたから1/2です。

下図は量子論的分け方。一つのリンゴを二つに分けたからやはり1/2です。うまい表現方法がないのですが「分けずに分ける」という分け方です。

同じようなものに細胞分裂があります。

物質では水銀がこの分け方です。

シュレーディンガーの猫。生かす分け方と殺す分け方があります。左が生かす分け方で右が殺す分け方です。普段なにげなく使っている右の分け方は生命のあるものに使うと殺すことになってしまいます。

自然は量子論的分け方を選んでいるようです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます